医薬・医療
-
花王、皮脂RNAからアトピー性皮膚炎の予兆を捉える技術を開発
国立成育医療研究センターと共同研究
4分
2023.04.14 高橋厚妃
-
米Illumina社、米GRAIL社買収の撤回を求めたFTCの決定を不服として控訴へ
3分
2023.04.14 大西淳子
-
キーワードを専門誌記者がわかりやすく解説
アミロイドPET検査とは
アルツハイマー型認知症の診断や治療薬開発に活用
2分
2023.04.13 佐藤礼菜
-
独BioNTech社、中国DualityBio社から次世代ADCの2品目を一時金223億円で導入
4分
2023.04.13 川又総江
-
-
-
国がん、子宮がん肉腫にT-DXdが有効、埼玉医大とPDXモデルでの有用性も確認
6分
2023.04.12 小崎丈太郎=医学・生命科学記者
-
HOKUTO、ChatGPTを活用して患者説明の内容を考案する機能をアプリに試験導入
3分
2023.04.12 六本木博之=ライター
-
米Biomea社、メニン標的コバレントドラッグが2型糖尿病の第2相で有効率9割
4分
2023.04.12 川又総江
-
-
-
日本メジフィジックスがアミロイドPET用イメージング剤を一変申請
レカネマブ患者を想定へ
3分
2023.04.11 佐藤礼菜
-
米Regeneron社、米Sonoma社と制御性T細胞療法の開発へ一時金99億円で提携
3分
2023.04.11 川又総江
-
小野薬品とBMS社、抗PD-1抗体の特許を巡り米Dana-Farberと和解、一時金を支払い
3分
2023.04.10 久保田文
-
-
-
東大、皮下投与後のPEGの体内動態をマウスで解明
3分
2023.04.10 佐藤礼菜
-
米Viking社、GLP-1/GIP受容体デュアル作動薬の第1相で有意な体重減少示す
4分
2023.04.10 大西淳子
-
ソシウム、薬剤耐性前立腺がんとALSの治療薬候補を発見
製薬企業との提携を模索
3分
2023.04.10 小崎丈太郎=医学・生命科学記者
-
ベンチャー探訪
iXgene、自殺遺伝子を導入したiPS細胞由来神経幹細胞を開発
7分
2023.04.10 久保田文
-
特集
世界の製薬企業収益ランキング─2022年度
Pfizer社が業界初1000億ドル企業に国内では武田薬品がトップで第11位
33分
2023.04.10 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
MSDの2022年業績、コロナ経口薬やHPVワクチンが好調で24%の増収
白沢副社長「ドラッグ・ロスは既に始まっている」
4分
2023.04.07 佐藤礼菜
-
ルクサナバイオテク、フランスServier社と神経疾患領域で共同創薬研究契約
2分
2023.04.07 久保田文
-
キーワードを専門誌記者がわかりやすく解説
SBDD(構造ベース創薬)とは
創薬標的の立体構造を解析した上で化合物を設計
2分
2023.04.07 久保田文
-
ベンチャー探訪
サーブ・バイオファーマ、様々な腫瘍溶解性ウイルスを生み出す基盤技術を保有
8分
2023.04.07 野村和博
-
米Vertex社、免疫回避型の膵島細胞治療の開発でスイスCRISPR社から技術導入
2分
2023.04.07 大西淳子