医薬・医療
-
米Marengo社、選択的デュアルT細胞アゴニストが米国で大腸がん対象にファストトラック指定
4分
2025.02.03 大西淳子
-
パイプライン研究◎加齢黄斑変性治療薬【開発動向編】
加齢黄斑変性治療薬、治療薬が無かった地図状萎縮を伴う加齢黄斑変性に2つの新薬誕生
そのうち1つはアステラス製薬のRNAアプタマー「Izervay」
23分
2025.02.03 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
特集◎2025年度政府のバイオ関連予算
文部科学省、大学病院などを支援して医学系研究を加速するプログラムを補正予算で新設
19分
2025.02.03 木村ちえみ
-
武田薬品の社長交代、米国事業部門プレジデントのJulie Kim氏が2026年6月に就任へ
5分
2025.01.31 久保田文
-
-
-
NPTがTOKYO PRO Marketに上場、3億円調達し食道がんに個別化免疫細胞療法の治験へ
5分
2025.01.31 山地紀香
-
キーワードを専門誌記者がわかりやすく解説
ウイルス安全性評価試験とは
タカラバイオが2025年1月、国内で受託サービスするスタートアップの子会社化を発表
3分
2025.01.31 高橋厚妃
-
ベンチャー探訪
SPHinX、温度応答性ポリマー活用し途上国向けにPOCのC型肝炎診断薬を開発へ
6分
2025.01.31 木村ちえみ
-
-
-
特集◎2025年度政府のバイオ関連予算
経済産業省、新規事業で革新的な医療機器開発や再生医療の製造技術自動化支援
24分
2025.01.31 久保田文
-
AbbVie社と中国Simcere社、多発性骨髄腫に対する3重特異性抗体候補の開発で協力
3分
2025.01.31 大西淳子
-
スイスOculis社、SGK2標的薬が急性視神経炎の第2相で網膜構造と視力を改善
5分
2025.01.31 川又総江
-
-
-
ファイザー五十嵐新社長、「グローバルで2025年に第3相臨床試験の結果が8つ出る」
5分
2025.01.30 木村ちえみ
-
特集◎2025年度政府のバイオ関連予算
厚生労働省、2024年度補正予算で創薬力向上目指す2事業を新たに計上
21分
2025.01.30 黒原由紀
-
World Trendアジア
グローバル製薬企業がインドに続々とGCCを設立するワケ
4分
2025.01.30 城戸佳織=合同会社マアル
-
BI社、OBT社からがん免疫療法開発に向けた4番目の標的の権利を取得
3分
2025.01.30 大西淳子
-
特集◎2025年度政府のバイオ関連予算
バイオ関連予算は前年度比30億円減、AMED対象経費は1232億円と微減
20分
2025.01.29 黒原由紀、山地紀香
-
伊藤勝彦の業界ウォッチ
塩野義製薬の2025年見どころ──不眠症治療薬の売上高と抗うつ薬候補の審査結果
5分
2025.01.29 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
中国YolTech社、β-サラセミア二対するin vivo遺伝子編集療法の臨床試験を開始
3分
2025.01.29 大西淳子
-
Boehringer社、統合失調症対象に対するイクレペルチンの第3相プログラムは失敗
2分
2025.01.29 大西淳子
-
タカラバイオ、国内でウイルス安全性評価試験を受託するViSpotを子会社へ
抗体医薬の受託サービス強化
3分
2025.01.28 高橋厚妃
-
エーザイ、レケンビの4週に1回の静注維持投与をFDAが承認
3分
2025.01.28 黒原由紀