医薬・医療
-
ダイダン子会社、再生医療等製品の製造業許可を取得しCDMO事業に参入
ガイアバイオメディシンの治験製品の製造を開始
2分
2023.06.27 木村ちえみ
-
パイプライン研究◎前立腺がん治療薬【開発動向編】
前立腺がん治療薬、アステラスが「イクスタンジ」の適応拡大で売上高を上方修正
22分
2023.06.27 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
特集◎実験自動化の現在地【後編】
創薬・化学・再生医療の現場に学ぶ、自動化の活用例
18分
2023.06.27 菊池結貴子
-
米Alladapt社、食物アレルギーの複数抗原経口免疫療法が第1/2相試験で好結果
3分
2023.06.27 大西淳子
-
-
-
英Quell社とAZ社、1型糖尿病と炎症性腸疾患を適応にTreg療法の開発提携
3分
2023.06.27 川又総江
-
住友ファーマ、ヘリオスのiPS細胞由来RPE細胞の第1/2相臨床試験を開始
3分
2023.06.26 菊池結貴子
-
米Sarepta社の筋ジス向けin vivo遺伝子治療、PDUFA延期の末にFDAが迅速承認
3分
2023.06.26 大西淳子
-
-
-
パイプライン研究◎前立腺がん治療薬【疾患概要編】
前立腺がん、世界で新たに診断された患者数は141万人超
5分
2023.06.26 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
ベンチャー探訪
再生医学研究所、他家歯髄由来幹細胞の培養上清を治療に応用
7分
2023.06.26 佐藤礼菜
-
ベンチャー探訪
B-MED、マイクロニードルでインスリンを放出する「貼るだけ人工膵臓」を開発中
7分
2023.06.26 木村ちえみ
-
-
-
World Trendアジア
アフリカで存在感増すアジア製薬企業
4分
2023.06.26 城戸佳織=DeltaCeutica LLC
-
特集◎実験自動化の現在地【前編】
複数の装置を組み合わせて長時間の作業可能に、細胞製造の効率向上も
8分
2023.06.26 菊池結貴子
-
ベンチャー探訪
イムノロック、ビフィズス菌にWT1を発現させた経口がんワクチンの医師主導治験開始
6分
2023.06.23 高橋厚妃
-
リプロセル、米Vernal社との協業でmRNAとLNPの販売を開始
3分
2023.06.23 久保田文
-
外部寄稿◎BIO2023現地リポート
BIO2023、じわり高まる日本のスタートアップの存在感
7分
2023.06.23 日本貿易振興機構海外展開支援部主幹(ヘルスケア産業担当)、千葉大学客員教授=佐藤拓
-
中国Gracell社、最短1日で調整可能な自家CAR-T療法がB-NHLで奏効率100%
4分
2023.06.23 川又総江
-
米Intellia社、遺伝性血管性浮腫のin vivoゲノム編集治療の第1相で好結果
4分
2023.06.23 大西淳子
-
医療分野の調整費、ゲノム研究の創薬応用強化で3年間の支援枠を新設
3分
2023.06.22 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
3Dマトリックス、消化器内視鏡治療領域に集中で3年後の黒字化を目指す
吸収性局所止血剤「PuraStat」の適応拡大が進む
4分
2023.06.22 木村ちえみ
-
外部寄稿◎BIO2023現地リポート
BIO2023、金融不安下でも参加者60%増の活況ぶり
8分
2023.06.22 日本貿易振興機構海外展開支援部主幹(ヘルスケア産業担当)、千葉大学客員教授=佐藤拓