医薬・医療
-
補正予算で800億円、未承認薬開発支援プロジェクトが本格始動
2009.06.19
-
海外発表、Genzyme社、Allston製造施設のバイオリアクターでウイルスを検出、酵素補充療法に影響も
2009.06.19
-
未承認薬使用問題検討会議、血液がん治療薬の早期治験開始を勧告
2009.06.19
-
海外発表、MacroGenics社とEli Lilly社、1型糖尿病対象teplizumabフェーズII/III患者登録を完了
2009.06.19
-
-
-
海外発表、Pluristem社、同種胎盤由来幹細胞移植の臨床試験認可を獲得、ドイツで初めて
2009.06.19
-
先進医療専門家会議、ロボット支援下心臓手術は次回に結論、大腸がんの内視鏡的粘膜下層剥離術など2件は「適」
2009.06.18
-
海外発表、Boehringer Ingelheim社とVitae社、アルツハイマー病治療に用いるBACE阻害剤の開発で提携
2009.06.18
-
-
-
NIMH、5-HTTプロモーターの多型がストレスによるうつ病発症リスクにかかわるという研究結果を否定
2009.06.18
-
刮目すべきイレッサ裁判(1)、「有用な抗がん剤とは何か」が争点に
2009.06.18
-
【連載・クラスター】バイオ専門の課を置く北海道経済産業局
2009.06.16
-
-
-
がん患者のQOLを向上する口腔ケア製品をサンスターが6月24日販売開始、林原のマルトシルトレハロース素材を配合
2009.06.16
-
ICHに合わせて遺伝子治療ワークショップが開催、海外での遺伝子治療の実務的な問題を議論
2009.06.16
-
【連載・クラスター】イーベックにとって、北海道の産業集積の利点とは?
2009.06.16
-
Kentucky大学、North Carolina大学など、血管新生型黄斑変性症の新しい創薬標的を発見
2009.06.16
-
米Centocor Ortho Biotech社、抗TNF薬「SIMPONI」の長期的な症状緩和効果を発表
2009.06.16
-
米Pfizer社、経口JAK-3 阻害剤のフェーズII中間データで統計上有意な効果と発表
2009.06.16
-
海外発表、NYU Langone医療センター、炎症性乳がんで過剰発現される重要な遺伝子を同定
2009.06.16
-
激戦の“重点クラスター”選抜、文部科学省と経済産業省が結果発表
2009.06.15
-
ASCO2009、Bayer社のマルチキナーゼ阻害薬、結腸直腸がん対象のフェーズIで74%の病勢コントロール率
2009.06.15
-
ECI、抗がん剤のライセンス契約未達で大幅下方修正
2009.06.15