医薬・医療
-
多発性硬化症と視神経脊髄炎を判別、京大がプロテオミクス解析で
2009.09.09
-
大塚化学、糖鎖技術を武器にバイオ医薬の創薬支援ビジネスを狙う
2009.09.09
-
金城学院大学脂質栄養ORCと日本脂質栄養学会、プレスセミナー「コレステロール低下医療と脂質栄養の方向転換」を10月20日開催
2009.09.09
-
Cardiff大学など、後発性のアルツハイマー病の遺伝マーカーを1万5000人の大規模GWASで同定、疾患遺伝子探索は第2世代へ
2009.09.09
-
-
-
【解説】武田薬品の2型糖尿病治療薬候補品アログリプチン、追加試験プロトコルに先行競合品との差別化可能性を探る
2009.09.09
-
林原生物化学研究所、アルツハイマー病薬の候補をスクリーニング、提携先を求める意向
2009.09.08
-
海外発表、Abbott社、老眼矯正眼内レンズ技術を持つVisiogen社を4億ドルで買収
2009.09.08
-
-
-
続報、アミノ酸生産菌でたんぱく質を分泌生産する「コリネックス」、味の素が受託も事業化
2009.09.08
-
9月17日に上場するキャンバス、公開価格は2100円に決定
2009.09.07
-
海外発表、米Biogen Idec社、創薬ベンチャー米Facet社の発行済み株式を1株当たり14.5ドルで買収するとの提案を行う
2009.09.07
-
-
-
海外発表、Diagnostic HYBRIDS社、抗体検査「D3 Ultra DFA」キットのH1N1型ウイルス検出アッセイがFDA認可を取得
2009.09.07
-
海外発表、Peregrine Pharmaceuticals社、アイソトープ結合抗体の脳腫瘍治療薬「Cotara」のフェーズII試験で有望な中間データ
2009.09.07
-
海外発表、中国のSinovac Biotech社、H1N1ワクチンの韓国政府への提供でBoryung社と提携
2009.09.07
-
横浜バイオリサーチアンドサプライ、バイオ後続品開発プロジェクトを立ち上げへ
2009.09.04
-
StemCells社、ヒト神経幹細胞移植がバッテン病モデルマウスの症状進行を遅らせたことを論文発表
2009.09.04
-
海外発表、シンガポールのA*STARの研究チーム、若い肌の秘密を暴く
2009.09.03
-
【解説】田辺三菱製薬が共同開発するロフルミラスト、スイスNycomed社が欧米フェーズIIIの結果を発表
2009.09.03
-
Boehringer Ingelheim社、フェーズIIIで心房細動患者の脳卒中予防にdabigatranが有効を示す
2009.09.02
-
厚労省の医薬品第二部会、ワクチン2製品、たんぱく質医薬2製品の承認を了承
2009.09.01
-
日本バイオテク協議会の山田会長に聞く、「行政当局に正確に伝える努力が必要」
2009.09.01