投資・行政・社会
-
特集◎バイオプロセス×ものづくりの新潮流
シンアート、合成生物学と合成化学を融合し、機能性食品素材や高機能モノマーを開発
5分
2022.11.22 久保田文
-
タカラバイオ、「2023年の2号棟完全稼働でCDMO事業は倍増の200億円規模へ」
mRNA製造用の酵素は研究用からGMP用まで3グレードを供給
5分
2022.11.21 野村和博
-
独Eppendorf社、「自動化志向の根本は実験の加速化と再現性」
5分
2022.11.21 菊池結貴子
-
分泌蛋白質研究の米Juvena社、シリーズAで58億円調達
4分
2022.11.21 川又総江
-
-
-
香港Insilico社と仏Sanofi社、AI創薬の戦略的提携で最大6品目の新薬開発へ
3分
2022.11.21 川又総江
-
ベンチャー探訪
ミーバイオ、遺伝子発現などの光制御技術をリサーチツールに応用
6分
2022.11.21 佐藤礼菜
-
特集
先進的研究開発戦略センター(SCARDA)の濵口道成センター長に聞く
医学とは無縁なところにいい研究がある、独創的な研究者を孤立させない仕組みに
7分
2022.11.21 橋本宗明
-
-
-
特集
脆弱さを露呈した日本のワクチン産業
新型コロナでは周回以上の遅れ、インフルでも輸入ワクチンが脅威に
14分
2022.11.21 橋本宗明
-
バイオベンチャー株価週報
リボミックが提携の可能性で一時S高、ラクオリア創薬もサブライセンス先Lilly社の進展で上昇
8分
2022.11.18 野村和博
-
ナノキャリア、ASO医薬TUG1とmRNA医薬RUNX1は2023年度の臨床入りを目指す
4分
2022.11.18 佐藤礼菜
-
-
-
AMEDの調整費、2022年度2回目44.4億円は50課題に配分へ
若手研究者の人材育成は1課題のみ
5分
2022.11.18 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
菊池結貴子の“野次馬”生物学徒日記
植物バイオものづくり、高まる注目度の裏で研究者の間には「危機感」
5分
2022.11.18 菊池結貴子
-
シスメックス、2023年3月期の業績を上方修正
中国は苦戦模様だが、それ以外の地域が好調に推移
3分
2022.11.18 橋本宗明
-
編集長の目
GM作物に対する消費者の意識は変わりつつある
4分
2022.11.18 坂田亮太郎
-
ブライトパス、iPS由来NKT細胞の第1相は2023年度内にデータ取得
3分
2022.11.17 佐藤礼菜
-
バイオビジネスをとりまくトレンド解説(3)
バイオ業界特有のライセンス契約が新収益認識基準の変更で大きな影響に
10分
2022.11.17 矢崎弘直=EY Japanヘルスサイエンス・アンド・ウェルネスリーダー 公認会計士
-
ペルセウスプロテオミクス、抗TfR抗体は2023年度の導出目指す
4分
2022.11.16 菊池結貴子
-
米Verve社のin vivoゲノム編集、PCSK9は米国第1相が準備中、ANGPTL3はIND間近に
4分
2022.11.16 川又総江
-
主要バイオ特許の登録情報
2022年11月2日~11月8日発行分(登録番号・発明の名称・出願人・要約)
123分
2022.11.16
-
主要バイオ特許の公開情報
2022年11月2日~11月8日発行分(公開番号・発明の名称・出願人・要約)
154分
2022.11.16