投資・行政・社会
-
スイス、遺伝子組換え作物(GMO)を政府の許可管理へと法改正案を発表
2000.01.28
-
中薬審部会、G-CSF「グラン」の造血幹細胞の末梢血中への動員の適応拡大を審
2000.01.28
-
生研機構、日立ソフトほかイネの遺伝子機能解析の新会社に出資
2000.01.26
-
中薬審バイオ部会、ヒトや動物組織の医薬品利用に向けた指針案を提出
2000.01.25
-
-
-
米国大統領、「21世紀研究資金」予算を28億ドル増額
2000.01.25
-
文部省、私大のバイオ・センター整備補助事業を2000年度より開始
2000.01.24
-
厚生省、組換え食品の安全評価義務化を正式決定、次は義務表示の検討着手へ
2000.01.21
-
-
-
環境庁、2000年度からダイオキシン類の簡易測定法の評価開始、バイオも含む
2000.01.21
-
通産省、明治製菓など3社6件の組換え製造計画の指針適合を確認
2000.01.19
-
厚生省、栄養補助食品の取り扱いに関する意見募集を開始、検討会議事録も公表
2000.01.19
-
-
-
生物多様性条約会合、1月24日よりMontrealで再開、妥協は困難な見込み
2000.01.18
-
EPA、害虫管理のための組換えBTトウモロコシの栽培面積制限ルールを発表
2000.01.18
-
製品評価センター、微生物のゲノム解析事業を味の素や北里研究所と共同実施へ
2000.01.14
-
文部省、2000年度より科研費に国家主導型の競争的研究領域を新設
2000.01.14
-
文部省、第3期ゲノム研究の計画前倒しし、99年度2次補正予算から開始
2000.01.14
-
EU、組換え体の原料混入率の上限を1%とする規制を官報告示
2000.01.13
-
科技会議、ヒト胚に関する規制原案を検討、ES細胞の樹立・使用で二重審査体制
2000.01.12
-
JST、細胞力覚プロジェクトを99年度の国際共同研究で発足
2000.01.11
-
特保、JTと雪印食品、丸大が新規参入、6商品許可で計171商品に
2000.01.07
-
特許庁、バイオ特許の出願上位10社などをまとめた行政年次報告書発表
2000.01.07