投資・行政・社会
-
農水省、BTトウモロコシ花粉の安全性問題は「無視し得る」と結論
2000.03.15
-
科学技術会議生命倫理委員会、ヒトES細胞の樹立・使用を最終的に容認
2000.03.14
-
モンサント、「Roundup Ready」イネの日本国内での一般栽培が可能に
2000.03.13
-
日健協、特保食品の保健用途の表示拡大を求める要望書を厚生省に提出
2000.03.10
-
-
-
工技院、2000年度から企業の研究開発助成事業の対象を拡大する方針
2000.03.10
-
生研機構、2次補正予算による若手研究者向け公募研究7課題を採択
2000.03.10
-
FDA、NIH、遺伝子治療の治験における患者保護を目的とする2つの取り組みを開始
2000.03.09
-
-
-
科技会議、ヒトゲノム研究の基本原則の審議開始、成果応用の社会的影響も含む
2000.03.08
-
農水省、BASF社とNovo社の組換えフィターゼの安全性を確認
2000.03.08
-
科技庁、ヒト・クローン個体作製に関する罰則付き法律案の骨格固まる
2000.03.07
-
-
-
NEDO、学術振興会、産学連携開発事業の採択先を決定、バイオ関連は8件
2000.03.07
-
科学技術会議、ES細胞の作製・利用に関する指針を早ければ2000年夏にも作成
2000.03.07
-
米国特許商標局、ESTの特許性に厳しい判断となる審査作業手順書を公表
2000.03.05
-
農水省、DuPont社の高オレイン酸ダイズなどの飼料安全性を確認
2000.03.03
-
OECD、組換え食品をめぐるNGO討論会は国際協議パネル設置要望で幕
2000.03.02
-
最高裁、「黄桃」特許に最終判断、高裁判決支持し育種方法特許を肯定
2000.03.02
-
厚生省、他人からの末梢血幹細胞の移植が保険適応可能に
2000.03.02
-
厚生省、IFN製剤の再投与に保険適用を認める方針
2000.03.02
-
経団連バイオ部会、組換え食品の安全確認義務化に対する要望書を厚生省に提出
2000.03.02
-
JBA、グリーンバイオの可能性と推進戦略まとめた提言発表、13兆円市場目指す
2000.03.01