投資・行政・社会
-
衆議院、臨時国会開会後初の消費者問題委員会開催、小委員会の再設置で合意
1997.10.22
-
通産省、日東化学の工業用原料と鐘化の酵素の組換え製造計画の組換え工業化指針への適合を確認
1997.10.13
-
農水省食品総合研究所、10月1日付で所長に谷口肇氏が就任
1997.10.02
-
厚生省先端医療評価部会、出生前診断の生命倫理問題の取り上げ方を議論へ
1997.10.02
-
-
-
98年度バイオ関連予算概算要求、97年度予算比5%増の2469円に
1997.09.22
-
ナホトカ号流出重油対策で緊急予算確保、環境庁が兵庫県でバイオ環境修復実証試験
1997.09.12
-
厚生省、中外のEPOなどバイオ関連3医薬品を薬価収載、「エボジン皮下注」は9月12日発売
1997.09.12
-
-
-
中薬審、旭化成工業、東洋紡績、東燃の組換え体製造計画の指針適合を確認
1997.09.11
-
中薬審、「フエロン」がC型慢性肝炎全体への適応を承認、活動性のしばりがはずれた初のIFNに
1997.09.11
-
中薬審常任部会、「フエロン」の非活動性C型肝炎への適応拡大などを審議
1997.09.11
-
-
-
追跡、厚生省、組換え農作物からの交配育成品種の遺伝子発現データ提出研究班が議題に
1997.09.11
-
生中継、農水省、第3回食品表示問題懇談会遺伝子組換え食品部会、本日午後1時30分から開催
1997.09.08
-
衆議院、食品表示小委員会が4回目の参考人招致、議論迷走で長期化の様相
1997.09.05
-
厚生省、組換え農作物の食品利用規制からの交配後代除外検討へ着手
1997.08.27
-
科技庁、98年度予算概算要求で、理研に蛋白・遺伝子・ゲノム研究拠点の新設で約40億円を要求
1997.08.25
-
中薬審特別部会、東レのIFNβ製剤の非活動性C型肝炎への適応拡大が通過
1997.08.14
-
中薬審特別部会、ロシュの蛋白分解酵素阻害型の抗HIV剤インビラーゼが通過
1997.08.13
-
O157感染情報感染者総数1200人突破
1997.08.11
-
欧州委員会、組換え食品全てへの表示制度導入で基本合意、具体例は示さず
1997.08.05
-
科技庁、糸状菌抵抗性のシバ2種とイチゴ1種の非閉鎖系温室試験終了を確認
1997.08.01