投資・行政・社会
-
新型インフレンザH5N1情報、(97年12月19日現在)
1997.12.19
-
香港政府、新型インフルエンザ特別調査チームの第1回報告書発表、ヒト-ヒト感染の可能性示唆
1997.12.18
-
Monsanto社、欧州で試験中の組換えテンサイを誤って出荷、緊急回収で事態収拾
1997.12.15
-
厚生省、新型インフルエンザ対策で健康危機管理調整会議開催
1997.12.15
-
-
-
衆議院、組換え食品の表示問題で小委員会が報告、今後は未定
1997.12.12
-
農林水産先端技術振興センター(STAFF)、98年1月9日に虎ノ門パストラルで新年賀詞交歓会を開催
1997.12.05
-
厚生省、組換え農作物の申請資料ミスで日本モンサントに注意喚起
1997.12.04
-
-
-
日本健康・栄養食品協会、特定保健用食品の許可申請論文を掲載する学術誌を98年に創刊
1997.12.03
-
APEC、農業分野でのバイオ技術導入のあり方の検討を農業技術委員会で着手
1997.12.02
-
続報、仏政府、Novartis社の組換えトウモロコシの栽培認可、一方でナタネとテンサイの商業化見送り
1997.11.28
-
-
-
厚生省、特定保健用食品の申請・評価指針(案)2種類を公表、意見を求める
1997.11.26
-
農水省、第5回組換え食品表示部会を12月11日に開催、事務局から論点メモを提示予定
1997.11.26
-
米国で流出油緊急対策に分散剤が許可されたのはわずか1年半前、使用実績はわずか
1997.11.20
-
STAFF、来春の種苗法改正に向け開発者権強化を求める意見書を農水省に提出
1997.11.17
-
文部相、経済同友会との懇談会で大学改革促進を約束
1997.11.13
-
自民党、組換え食品の勉強会が第1回会合開催、議員を含む約20人が参加
1997.11.12
-
環境庁、PCB処理の推進について中間報告書、意見を求む
1997.10.31
-
厚生省バイオ部会、「FLAVR SAVR」ほか計5種の組換え農作物の安全性を確認、継続審議も3種
1997.10.23
-
通産省、ゲノム・インフォーマティックス技術プログラム参加企業・研究室打診中
1997.10.22
-
O157感染情報感染者総数2000人突破
1997.10.22