投資・行政・社会
-
農水省、農薬の環境ホルモン作用を評価する手法の開発を98年度より開始
1998.04.15
-
米国食品医薬品局、体細胞治療と遺伝子治療の新しいガイダンス発表
1998.04.14
-
特許庁、特許情報をインターネットで無料公開を補正予算で要求へ
1998.04.14
-
環境庁、環境ホルモン対策費を補正予算で要求、国立環境研究所に専門研究施設の建設目指す
1998.04.14
-
-
-
科学技術会議クローン委、クローン問題の論点に関する中間報告を次回の生命倫理委員会に報告
1998.04.14
-
厚生省、「内分泌攪乱化学物質の健康影響に関する検討会」を組織、4月28日に第1回会合開催
1998.04.14
-
科技庁、生ゴミから生分解性プラスチックを製造する委託研究を開始
1998.04.13
-
-
-
EU、組換え食品の表示方法が合意へ、油などの除外リストを作り表示
1998.04.13
-
続報、科学技術庁、環境ホルモンによる生殖への影響とその作用機構に関する委託研究を開始
1998.04.10
-
科学技術庁、環境ホルモンに関する調査研究を開始
1998.04.07
-
-
-
厚生省、4月6日の評価検討会総合部会で特定保健用食品ガイドライン2件を了承、4月中に通知へ
1998.04.06
-
農水省、組換え食品の表示検討会を4月20日に開催
1998.04.06
-
通産省、バイオ環境修復も対象に含む組換えDNA工業化指針改訂版を4月中旬に告示の見通し
1998.03.30
-
住友化学松尾氏、環境ホルモンの検出方法をOECDのワーキング・グループで発表
1998.03.27
-
Codex部会、食品の安全性議論の対象は環境汚染物質が議論の中心に、作業部会を新設
1998.03.27
-
環境庁、有機塩素系化合物による地下水汚染のバイオ・レメディエーションのための指針試案を公表
1998.03.26
-
秋田県議会、DNA鑑定予算承認、秋から鑑定シール付き、あきたこまち出荷
1998.03.24
-
EDSTAC、環境ホルモンのプレ・スクリーニングの実証試験をOSI社に委託、4月にも開始予定
1998.03.24
-
OECD、環境ホルモンのエンドポイントは不妊に結びつく生殖毒性、ヒトと野生生物への影響は分けて評価
1998.03.24
-
Codex食品添加物部会、わが国独自の発酵生産物カードランとエリスリトールを安全性評価へ
1998.03.24