投資・行政・社会
-
文科・厚労省、次期ガン戦略策定に向け、第1回有識者会議を開催
2001.08.04
-
米国下院、ヒト・クローン全面禁止法案を可決、関係団体が声明発表
2001.08.02
-
総合科技会議、ES細胞の樹立と利用に関する指針の答申案まとめる
2001.08.02
-
文科省、科研費の特別推進研究と特定領域研究の01年度新規課題を発表
2001.08.02
-
-
-
遺伝子スパイ事件、被告の岡本氏が理研を辞職
2001.08.01
-
FDA諮問委、Aviron社の経鼻噴霧型インフルエンザ・ワクチンの審査は継続
2001.08.01
-
欧州委員会、組換え食品に対する厳格な表示と追跡を求める規制法案を採択
2001.07.27
-
-
-
USDA、組換え作物の作付状況発表、ダイズとワタは増加、トウモロコシは横ばい
2001.07.27
-
文科省、組換えDNA実験指針の統一案で合意、8月にもパブコメ募集
2001.07.27
-
特定保健用食品vs.栄養機能食品、納豆と食用油で保健機能バトルが始まる
2001.07.25
-
-
-
農水省、日本モンサントの組換えナタネの隔離ほ場試験を認可、組換えワタは開放系利用へ
2001.07.24
-
米国の政府機関と民間企業、共同で骨関節症研究の推進を目指す
2001.07.23
-
文科省、技術予測調査結果発表、生命系技術を今後の重点分野として注目
2001.07.19
-
食品衛生分科会、組換えジャガイモ「NewLeaf Plus」の安全性審査を再開へ
2001.07.19
-
続報、農林物資規格調査会、スナック菓子などジャガイモ加工品の表示対象品目追加で大筋合意
2001.07.17
-
米国ナショナル・アカデミー、科学技術への予算配分の不均衡を憂慮
2001.07.16
-
食品産業センター、JBA、民主党の組換え食品表示規制強化法案に対して反対表明
2001.07.12
-
国連、科学技術が途上国の貧困対策に貢献、組換え農作物の必要性も指摘
2001.07.11
-
東京都、ジャガイモ加工品の検査で「NewLeaf Plus」は検出されず、独自調査は継続
2001.07.11
-
三極特許庁会合、スクリーニング方法で特定した化合物に対する特許審査方針を比較研究
2001.07.10