投資・行政・社会
-
◆バイオ予算◆総合科学技術会議、科学技術関係概算要求の優先順位付けを発表
2003.10.20
-
◆バイオ関連規制◆食品安全委員会、組み換え食品の評価基準作成に向け一般から意見募集開始、聴聞会も開催
2003.10.15
-
◆生物遺伝資源◆NITE、生物遺伝資源の利用目指しタイやベトナムとも交渉開始、インドネシア菌株は分譲へ
2003.10.15
-
◆トクホ◆厚生労働省、食品安全委員会が発足してから初のトクホ許可、25増えて総計396品目に、新成分は日本食品化工の難消化性でん粉
2003.10.09
-
-
-
◆重要施策◆NIH、基礎的な医学研究の成果をより早く患者の元に届けるための戦略を公表
2003.10.07
-
◆植物バイオ◆NSF、植物ゲノム研究で31課題合計120億円を採択、02年比30億円増でイネ研究や天然ゴム研究など
2003.10.07
-
◆重要施策◆組換え食品専門調査会、初会合で早川氏を座長に選出、審査再開は03年度末以降の見込み
2003.10.06
-
-
-
◆重要施策◆健康食品のあり方検討会、食品業界などから委員を加え12月末までに提言取りまとめ
2003.10.06
-
◆生物資源◆NITE、微生物資源の産業利用促進に向け共同研究先の募集開始
2003.10.03
-
◆重要施策◆厚労省、厚労科学研究費補助金の公募時期を前倒し、公募課題を10月半ばに公表
2003.10.03
-
-
-
◆遺伝子治療◆厚労省、東京医科大、阪大の遺伝子治療臨床研究の重大事態を報告
2003.10.03
-
◆産学連携◆NEDO、大学発シーズの事業化研究助成事業の03年度委託先を発表、バイオは4分の1
2003.10.03
-
◆重要施策◆政府、遺伝子組み換え規制法の実施要領に関するパブコメの募集開始
2003.10.02
-
◆重要施策◆農水省、プリオン実験指針を来週公表へ、関係省庁連絡会も設置
2003.10.02
-
◆競争的資金◆NEDO、若手研究者対象の研究助成事業の採択先を発表、バイオ関連は全体の4分の1
2003.10.01
-
◆知的財産の活用◆理化学研究所、タンパク3000プロジェクト成果の製薬企業への移転制度を開始
2003.09.26
-
◆重要施策◆経産省、04年度予算でバイオ人材育成事業に10億円要求、技術人材などの拡充図る
2003.09.24
-
◆重要施策◆文部科学省、ゲノムネットワーク研究の新規プロジェクト計画の詳細を明らかに
2003.09.24
-
◆重要バイオ施策◆食品安全委員会、10月初旬にも「組換え食品等専門調査会」の初会合を開催へ
2003.09.17
-
◆予算◆内閣府、04年度の科学技術関連予算概算要求は速報値で約4兆円
2003.09.08