投資・行政・社会
-
経産省、明治製菓やトヨタなど4社5件の組み換え製造計画の指針適合を確認
2002.10.28
-
続報、ライフサイエンス・サミット、600人超で大会宣言を採択、新旧の科技担当大臣も出席
2002.10.22
-
バイオ戦略会議、戦略骨子案が明らかに、2010年に市場規模25兆円、新規雇用100万人目指す
2002.10.21
-
水産庁バイテク特性評価検討会、宮城県の全雌三倍体イワナの要領適合を確認
2002.10.17
-
-
-
続報、バイオ戦略会議、第3回会合で起草委員会作成の戦略大綱骨子を審議
2002.10.17
-
厚生労働省、9月末のトクホ許可7商品のうち6つが食物繊維、総数は309に
2002.10.16
-
NHLBI、10カ所のプロテオミクス研究センターを開設
2002.10.15
-
-
-
農水省、組み換え飼料の安全性審査を03年度から義務化へ、「StarLink」対策も盛り込む
2002.10.09
-
水産総合研究センターなど、ノリの染色体地図の作製に着手、DNAマーカーを探索
2002.10.02
-
EuropaBio、欧州議会の植物バイオへの支援を歓迎、研究阻害する新規制策定には懸念
2002.09.26
-
-
-
日経バイオテク特集、バイオ関連予算概算要求額は40%増の3417億円、推定では5000億円規模に
2002.09.24
-
農水省、03年度組織・定員要求で消費・安全局設置を目指す、食糧庁は廃止
2002.09.20
-
経産省、03年度よりバイオとナノテクを融合させた研究開発事業を5つ立ち上げへ
2002.09.20
-
経産省、バイオ研究支援機器の開発促進目指し03年度から大型補助事業を計画
2002.09.19
-
農研機構、プリオン病研究を強化するため専門の研究センターを設置
2002.09.18
-
スコットランド開発公社、韓国健康業界開発協会・韓国製薬協会と戦略協定を締結
2002.09.18
-
農水省、バイオマス有識者会合で、各省予算要求に整合性なしと指摘受ける
2002.09.13
-
農水省、重点5分野を対象としたイネ研究を要求、推進リーダーに名大松岡氏を内定
2002.09.12
-
NITE、ヒト完全長cDNAクローンの提供開始、ヘリックス研の分譲事業を継続
2002.09.11
-
FDA、新薬評価システムの強化を表明、評価部門の一本化へ
2002.09.11