投資・行政・社会
-
NECソフトなど、バイオインフォ製品開発を効率化するシステムを開発、4月より発売
2003.02.13
-
Arch社、GeneLink社、肌評価システム含むスキンケア製品の販売で提携
2003.02.13
-
Curis社、「BMP-7」静注が脳卒中ラットの運動機能の改善に有効と報告
2003.02.13
-
J&J社、Scios社を24億ドルで買収、循環器領域を強化
2003.02.13
-
-
-
メディネット、ガン細胞共通抗原HLA-Fを同定、CTL誘導に成功
2003.02.13
-
武田、経口CCR5拮抗型抗HIV薬「TAK220」の前臨床結果公表
2003.02.13
-
タカラバイオ、イタリアMolMed社と提携、3種類の遺伝子治療商業化を目指す
2003.02.12
-
-
-
Schering-Plough社、Three Rivers社とのリバビリン特許紛争で和解
2003.02.12
-
名大、鐘化、組み換え鳥類を用いた有用蛋白質生産技術の開発に着手
2003.02.12
-
Biogen社、IFNβ「AVONEX」が初期の多発性硬化症対象に米国で認可
2003.02.10
-
-
-
Gradipore社、ヒト検体からの感染性プリオンの濃縮・除去に成功
2003.02.10
-
Applied DNA Sciences社、北米と欧州でDNAタグを利用した偽造防止技術を供給
2003.02.10
-
Amersham社とThermo社、プロテオミクス研究用ソリューションの提供と開発で協力
2003.02.10
-
日立造船、組み換えトチュウを作出、ゴム高蓄積作物の事業展開目指す
2003.02.07
-
ビアコア、受託解析事業が好調、03年より大口需要家には値引きへ
2003.02.07
-
Cell Genesys社、広範な遺伝子治療開発を中止しガン治療開発に注力を決定
2003.02.07
-
山之内、組み換えBMP-2の欧州独占販促権をMedtronic社に供与
2003.02.06
-
Myriad Genetics社、 新しいうつ病原因遺伝子DEP1を同定
2003.02.06
-
花王、健康エコナのDAG研究会を発展させ、花王健康科学研究会を設立
2003.02.06
-
PubGene社、Peoples Genetics社、ヒト・ゲノムの塩基配列と突然変異などの情報を統合した地図を完成
2003.02.06