投資・行政・社会
-
主要バイオ特許の登録情報
2023年11月29日~12月5日発行分(登録番号・発明の名称・出願人・要約)
165分
2023.12.13
-
主要バイオ特許の公開情報
2023年11月29日~12月5日発行分(公開番号・発明の名称・出願人・要約)
276分
2023.12.13
-
第一三共のR&D説明会、ADCと自社の低分子薬の併用療法の開発を計画中
複数のがん種で評価
4分
2023.12.13 高橋厚妃
-
ベルギーNewton Biocapital社の幹部に聞く、欧州と日本に投資する理由
2号ファンドは1億5000万ユーロを目指して組成中
15分
2023.12.13 久保田文
-
-
-
短期連載◎「バイオ・ヘルスケアスタートアップ総覧 2023-2024」の掲載企業の顔ぶれ
遺伝子細胞治療は臨床開発プロジェクトが増加中、導入方法やベース細胞に工夫も
3分
2023.12.13
-
上田実氏が語る、培養上清治療は幹細胞移植を超えるか
6分
2023.12.13 佐藤礼菜
-
Roche社、米Carmot社を3930億円で買収しGLP-1/GIP作動薬などを獲得へ
2分
2023.12.12 大西淳子
-
-
-
日本市場への導入支援のヘカバイオ、今後2年で医療機器など5品を発売へ
海外の早期段階の案件に投資、開発サポートしてドラッグラグ・ロス解消へ
6分
2023.12.12 橋本宗明
-
リプロセル決算、21億円を調達し新たなパイプライン導入資金に充当
3分
2023.12.11 野村和博
-
厚労省、沢井の片頭痛対象のニューロモデュレーション機器などの承認を了承
4分
2023.12.11 高橋厚妃
-
-
-
欧州の中心、ベルギーの起業家育成スクールから現地報告(6)
バイオテクとメドテックにおける事業戦略の違い
10分
2023.12.11 明田直彦=医師
-
バイオベンチャー株価週報
ソレイジア、窪田製薬、ラクオリア創薬が上昇、坪田ラボ、リプロセル、ケイファーマが下落
4分
2023.12.09 野村和博
-
英Mytos社、細胞製造自動化システムの普及にシリーズAで28億円調達
3分
2023.12.08 川又総江
-
シンプロジェンと米Ginkgo社、DNAの提供や日本での遺伝子治療関連サービスの展開で覚書
3分
2023.12.07 久保田文
-
日米に拠点を持つVCの米AN Venture Partners社、第1号ファンドを組成
産業革新投資機構と塩野義製薬が出資
2分
2023.12.07 菊池結貴子
-
米Aro社、センチリンsiRNA複合体の開発にシリーズBで61億円調達
4分
2023.12.07 川又総江
-
AbbVie社が米ImmunoGen社を1.5兆円で買収、FRαやCD123標的のADCを獲得
2分
2023.12.06 大西淳子
-
主要バイオ特許の登録情報
2023年11月22日~11月28日発行分(登録番号・発明の名称・出願人・要約)
127分
2023.12.06
-
主要バイオ特許の公開情報
2023年11月22日~11月28日発行分(公開番号・発明の名称・出願人・要約)
143分
2023.12.06
-
パイプライン研究◎腫瘍溶解性ウイルス【市場動向編】
適応症の拡大や併用療法などでウイルス療法初のブロックバスター誕生か
3分
2023.12.06 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト