投資・行政・社会
-
◆政府の動向◆食品衛生分科会バイオ部会、組み換え農作物同士の掛け合わせ品種の安全性を確認、国内初
2003.06.13
-
厚生労働省、医療機器クラス分類発表、再生医療に規制管理
2003.06.12
-
農水省、種苗法の一部改正法が国会を通過、育成者権保護化が加速
2003.06.11
-
中央農研など、メロンえそ斑点病の防除技術開発に着手、臭化メチル代替法目指す
2003.06.06
-
-
-
厚労省、自家骨髄による末梢血管疾患治療を6月中にも高度先進医療に承認
2003.06.05
-
続報、経産省、タカラ、月桂冠、カネカの組み換え酵素の製造計画の指針適合を確認
2003.06.04
-
農水省、プリオン実験指針策定に向け第1回検討会を開催
2003.06.04
-
-
-
NCI、FDA、ガン治療薬開発の合理化目指し協力
2003.06.04
-
バイオ産業人会議、BT戦略大綱の進ちょく状況を確認、課題は山積
2003.06.03
-
農水省、農林水産技術情報協会をTLOに認定、農水系独法の特許移転を推進
2003.06.03
-
-
-
遺伝子スパイ事件、芹沢氏インタビュー、スパイ容疑は晴れたが課題は山積
2003.06.02
-
続報、遺伝子スパイ事件、経済スパイ法に対する芹沢氏の起訴は正式撤回、岡本氏は徹底抗戦へ
2003.05.30
-
厚生労働省、新生児の神経芽細胞腫マススクリーニング検査見直しへ検討を開始
2003.05.29
-
文部科学省、04年度予算要求の重点施策の方向示す、バイオ関連はガンなど
2003.05.29
-
厚生労働省、Novartis社、「グリベック」GISTへの適用拡大を薬食審で承認
2003.05.27
-
食品衛生分科会、最後のバイオ部会で組み換え食品4件の安全性確認、パパイアは積み残し
2003.05.22
-
カナダ政府、BSE発生を発表、日本は緊急輸入停止
2003.05.21
-
文科省、技術士試験の科目見直し、生物工学部門で選択科目大幅増
2003.05.16
-
3報、米国など、EUの組み換え農作物モラトリアムをWTOに提訴、日本は様子見
2003.05.14
-
続報、総合科学技術会議、SARS対策で緊急研究、予算1億円
2003.05.14