投資・行政・社会
-
FDA、NIH、CMS、バイオマーカーの発見と評価および適用に焦点を当て、がん治療の向上目指す新たなイニシアチブOBQIを開始
2006.02.16
-
アネロファーマ・サイエンス、GLP試験を今秋までに開始、遺伝子組み換えビフィズス菌製剤に関して
2006.02.16
-
米Acologix社、3000万ドルの資金調達を終了
2006.02.16
-
総合科学技術会議ライフ分野推進PT、今後5年間に集中投資する研究テーマの絞り込みで紛糾
2006.02.15
-
-
-
FOOD・SCIENCE●GMこぼれ落ち、データ構築のためにも監視調査続けて欲しい
2006.02.15
-
米Targeted社、AAV製造プロセスに関する新たな特許が発行
2006.02.15
-
続報、キリンビール、キリンウェルフーズ「アガリクス」製品の販売中止と回収をHPトップページで告知
2006.02.14
-
-
-
FOOD・SCIENCE●OIEのBSEコード改正案について農林水産省が報告
2006.02.14
-
武田薬品、米Affymax社から合成ペプチドを導入、EPOのライバル製品候補「Hematide」
2006.02.14
-
医薬品食品衛生研、発がんプロモーション作用認めたキリン「アガリクス」は、復帰突然変異試験と染色体異常試験も陽性
2006.02.14
-
-
-
厚労省、キリン、協和、応微研のアガリクス3製品の安全性評価を食品安全委員会に依頼
2006.02.14
-
人事、アンジェスMGの小谷副社長が退任、クリングルファーマの岩谷社長がアンジェスの社外取締役に
2006.02.13
-
アンジェスMG、決算説明会で山田社長、HGF遺伝子治療薬の治験で「もう一冬は避けたい」
2006.02.13
-
米Cytori社と提携したオリンパス、幹細胞などの分離装置の実用化に自信
2006.02.13
-
米GenVec社、NIAIDとインフルエンザワクチンを開発
2006.02.13
-
FDA、臨床試験前のFDAとの協議が効率的な薬剤申請に有効との報告を発表
2006.02.13
-
東大・多比良教授の論文問題と、2006年度のバイオ関連政府予算日経バイオテク2006年2月13日号で詳細リポート
2006.02.13
-
RNA論文問題、多比良教授の協議要求に東大は拒否
2006.02.10
-
オンコセラピー・サイエンス、06年3月期業績予想を下方修正、黒字予想から一転、5億円の当期純損失に
2006.02.10
-
EuropaBio、WTO紛争処理パネルがEUのGM作物規制について米国の言い分認める予備裁定を通告と発表
2006.02.10