投資・行政・社会
-
FOOD・SCIENCE●ポジティブリスト制への疑問7 基準オーバーへの実際の対応は?
2006.05.31
-
米Burrill & Company、中国バイオ関連企業に積極投資へ1億ドルから1億5000万ドルの規模の専門ファンドを設立
2006.05.31
-
経産省、植物を使った物質生産プロジェクトの採択先を発表、産総研を中心にワクチン、機能性成分生産へ
2006.05.31
-
続報、カルディオ、経済産業省の研究開発委託費を2900万円過大請求
2006.05.30
-
-
-
ヒューマン・メタボローム・テクノロジーズとAgilent社、メタボローム解析システムを発売
2006.05.29
-
文科省、研究活動の不正行為への対応でガイドライン案、告発窓口と調査は個々の研究機関に求める
2006.05.29
-
Viropro社、HIVワクチンの開発、製造を行う子会社Theravax社を設立
2006.05.29
-
-
-
国産の新型インフルエンザワクチンが希少疾病用医薬品に指定、8、9月にフェーズII/IIIを開始し、年度内に製造承認申請へ
2006.05.25
-
続報、理科大薬学部に対する設計費未納訴訟、裁判官の和解の勧めにも、いまだ合意なし
2006.05.25
-
米XOMA社、治療用抗体の開発でSchering-Plough 社と提携
2006.05.25
-
-
-
新日本科学、決算説明会を開催、サル特異的な薬物代謝酵素を持たないサルの系統を見つけたことを明らかに
2006.05.24
-
FOOD・SCIENCE●ポジティブリスト制への疑問7 マスコミの皆さん、お願いします!
2006.05.24
-
総合科学技術会議、イノベーション創出に北大など9拠点、塩野義、富士通ほか参加
2006.05.24
-
FDA、医療機器の開発と市販を促進するイニシアチブを発表
2006.05.24
-
<医療&バイオ●話題の核心>食品の残留農薬規制強化がスタート風が吹けば食品衛生法違反?
2006.05.23
-
大阪大学大学院医学系研究科、研究倫理セミナーの開催でねつ造を防止
2006.05.23
-
トランスジェニックの是石社長、ビジネスモデルを修正したことを決算説明会で明らかに
2006.05.22
-
Martek社、Mead Johnson社と幼児用粉乳用DHAの長期供給契約を締結
2006.05.22
-
Galapagos社とUpstate社、アデノウイルス製品の独占販売契約を締結
2006.05.19
-
BASF社、植物遺伝子機能解析を行うベンチャーCropDesign社を買収
2006.05.18