投資・行政・社会
-
がん治療薬で武田薬品と契約したキャンバス、「共同開発・共同販売を条件に契約を決めた」
2007.04.23
-
厚労省、「アバスチン」と「ネスプ」を正式承認
2007.04.20
-
帯広畜産大、十勝圏振興機構、DNAマイクロアレイ協議会を5月発足へ、経産省の補助金活用
2007.04.20
-
FDAがSanofi pasteur社にH5N1ワクチンのライセンスを付与
2007.04.19
-
-
-
クリングルファーマ、HGF臨床試験入りに向けた資金確保へ「近々に増資する」
2007.04.18
-
厚労省、ロシュのコラーゲン分解酵素について注意喚起
2007.04.18
-
エフェクター研が予想業績を大幅下方修正、最大で売り上げ9割減少
2007.04.16
-
-
-
ステムセル研究所、臍帯血バンクの利用が増え保管施設を横浜に新設、免疫ワクチン療法の研究は中断
2007.04.16
-
Benda社、P53遺伝子治療薬を市販している中国のバイオベンチャーSiBiono社の株式の過半数を獲得
2007.04.16
-
NIH、Gleevecが原発性の消化管間葉系腫瘍の再発抑制と発表
2007.04.16
-
-
-
ゲノムDNA解析のリンク・ジェノミクス、抗がん剤の自社創薬に着手、慶應と同志社に研究拠点
2007.04.16
-
Syndax社、Bayer社からヒストン脱アセチル化酵素阻害剤をライセンス
2007.04.16
-
Merck社、FDA諮問委員会から「ARCOXIA」(エトリコキシブ)の承認勧告得られず
2007.04.13
-
ヒト胚性幹細胞の分離・培養技術、米で特許無効の裁定、関連ビジネスに影響か
2007.04.13
-
厚生労働省、厚労科研費の間接経費を拡充する方針打ち出す
2007.04.13
-
厚労省、「スギ花粉を含むトクホ等の取扱い」が4月16日の新開発食品評価第三調査会の議題に、アナフィラキシー健康被害を受けて
2007.04.13
-
FoodScience●中西準子氏が勝訴したのに、報じない新聞
2007.04.11
-
個人遺伝情報取扱協議会が業界内自主基準案を策定、体質遺伝子検査の2次的サービス展開基準は今後の課題
2007.04.11
-
ネオ・モルガン研究所、生産菌の品種改良受託が順調に増加、大学などとの共同研究も拡大へ
2007.04.10
-
Oxford BioMedica社とSanofi-Aventis社、抗がん剤TroVaxで提携、初のビッグファーマによる遺伝子治療技術大型導入
2007.04.10