投資・行政・社会
-
Gene Logic社、複数の新薬候補の開発でAbbott社と提携
2007.05.14
-
大日本住友製薬、06年度決算を発表、07年度は研究開発費を17%増に
2007.05.11
-
ポストゲノム技術・日米欧特許の2002-04年出願人ランキング、日本の3研究機関がベスト10入り
2007.05.10
-
協和発酵、三井情報開発、ザナジェン解散の訳、「バイオインフォ事業見直しの一環」「子会社化では競争力を発揮しない」
2007.05.09
-
-
-
AstraZeneca社、1億ドル規模のボストン研究施設の拡大計画を開始
2007.05.09
-
現地報告BIO2007、パーキンソン病研究の財団作ったMichael J. Foxが登場、トランスレーショナルリサーチの重要性を強調
2007.05.08
-
Royalty Pharma社、New York Universityが保有する関節リウマチ治療薬「Remicade」のロイヤルティーの一部を6億5000万ドルで買収
2007.05.08
-
-
-
Phyton Biotech社、Dow Chemical社より新規のたんぱく質糖鎖修飾技術を買収
2007.05.07
-
Medarex社、抗体医薬の開発進展でAmgen社からマイルストーンを獲得
2007.05.07
-
ワイズセラピューティックスのYSPSL、肝移植後の機能障害予防でも治験を開始へ
2007.05.07
-
-
-
アンジェスMGが6月にも承認申請、ムコ多糖症治療薬の「Naglazyme」
2007.05.07
-
オステオファーマ、第2世代BPM塗布した生体吸収性材料、整形と歯科領域で医療機器として開発へ
2007.05.01
-
タカラバイオ、受託事業が好調示す、その理由は「技術提案型」の受託解析展開にあり
2007.04.27
-
第2回官民対話、研究開発税制拡充や革新的新薬評価する薬価制度など盛り込んだ5か年戦略を策定
2007.04.27
-
タカラバイオ、07年3月期業績予想を上方修正、発足以来初の経常黒字へ
2007.04.27
-
Synosia社、Novartis社から不安障害の治療薬として「Rufinamide」の独占ライセンスを獲得
2007.04.25
-
ドラッグラグ解消の検討会、コンパッショネートユースを議題に
2007.04.24
-
厚生労働省、臓器移植法運用指針を改定、病腎移植原則禁止も研究の余地残す
2007.04.24
-
イミュノフロンティア、NY-ESO-1を包埋したCHPワクチンなど開発へ
2007.04.24
-
BIO、米国の新特許改正法案に懸念を表明
2007.04.24