投資・行政・社会
-
連載・「法人化から3年」-その6申請書の書き方が悪ければ、外部研究費は取れない旧帝大系列の申請書が“うまい”理由は?
2007.08.01
-
厚労省、未承認薬使用問題検討会議、米国で承認された「eculizumab」を作業部会で評価へ
2007.07.31
-
厚生労働省、08年度予算概算要求に向け、新プロジェクト案を公開
2007.07.31
-
厚労省の新医薬品産業ビジョン、業界関係者はおおむね評価
2007.07.31
-
-
-
Amgen社、07年第2四半期の利益は、前年比2%増の12億6500万ドル
2007.07.30
-
バイオワン、2年間の運転資金を調達、日本法人リストラし、アジア事業で黒字化を目指す
2007.07.30
-
Targeted社、関節炎遺伝子治療フェーズI/IIで患者が死亡、試験を中止
2007.07.30
-
-
-
GlaxoSmithKline社とTargacept社、NNRを標的とする中枢神経系疾患薬剤の開発で広範な提携
2007.07.30
-
FDAナノテク作業部会、ナノテク製品の管理を確実に行うためになすべきことをFDAに勧告
2007.07.30
-
Hydra社とPfizer社、TRPチャンネルアンタゴニストを用いた鎮痛薬の開発で提携
2007.07.30
-
-
-
Siemens社、Dade Behring社を買収し、世界最大の包括的な臨床診断企業へ
2007.07.27
-
九州大学、文部科学省、ヒトES細胞に遺伝子導入して血液細胞生産する研究にゴーサイン
2007.07.27
-
厚労省、血漿分画製剤の製造体制の在り方検討会、WGが「当面の課題」を報告、組み換えアルブミンで議論も
2007.07.27
-
続報、三菱ウェルの組み換えアルブミンが薬食審を通過、2度の危機を乗り越え申請から10年で承認へ
2007.07.27
-
エフェクター研の社長が交代、新社長は資生堂出身、金ヶ崎氏はR&Dに専念
2007.07.26
-
連載・「法人化から3年」-その5ポスドクの中途採用、積極的ですか?企業が思う、ポスドクへの印象とは
2007.07.26
-
エフェクター研が開発中の抗がん剤、08年中に臨床試験開始の見込み
2007.07.24
-
PharmAthene社と米陸軍医学研究所、サリンなどの神経毒を中和する組み換え酵素をヤギ乳中に大量生産
2007.07.24
-
米議会下院、公的資金で行われた研究成果へのパブリックアクセスを支持
2007.07.24
-
Alnylam社、林化成にKreutzer-Limmer特許群に基づくRNAi製品とサービスの非独占ライセンスを供与
2007.07.23