投資・行政・社会
-
文科省の統合DBプロジェクト、自ら保有するデータを提供する機関を募集、2010年度までに公開が条件
2007.08.20
-
FoodScience●ロードオブザGMカノーラ~オーストラリア連邦政府商業栽培へ傾斜
2007.08.20
-
米食品医薬品局、抗凝固薬、ワルファリンの個の医療認可、添付文書改訂、2つの遺伝子の遺伝型記載
2007.08.20
-
コンパッショネートユースの導入が確実に、「有効で安全な医薬品検討会」が報告書案
2007.08.20
-
-
-
アンジェスMGが初の承認申請、ムコ多糖症治療薬の「Naglazyme」
2007.08.20
-
Amgen社、「Aranesp」収益減で人員削減を計画
2007.08.20
-
米MediciNova社、「ぜんそく急性発作治療薬のフェーズIIIは2010年初めに終わる」と中間決算説明会で岩城CEO
2007.08.16
-
-
-
ジーエヌアイ、上場前説明会を開催、佐保井社長は「ほかのバイオベンチャーと違って実績がある」と強調
2007.08.14
-
食総研、DNAで日本酒の原料米品種を判別、「山田錦100%」市販酒に疑義
2007.08.09
-
テムリックのAPL治療薬、ライセンス先のInnovive社がフェーズIIbを開始へ
2007.08.08
-
-
-
Abraxis BioScience社、Watson社から注射製剤の製造施設を取得
2007.08.06
-
官民対話、WGでの議論がスタート、研究資金の重点化とベンチャー育成の2つのテーマで
2007.08.04
-
厚労省、先進医療専門家会議、07年12月までに保険導入の議論を実施、ペプチドを用いたがんの免疫療法は却下
2007.08.03
-
NHGRI、低コストの次世代DNA解読技術の開発に1500万ドル以上の助成金を供与
2007.08.03
-
ペプチドリームが英CAT社と提携、たんぱく質結合ペプチドを共同開発へ
2007.08.02
-
厚労省、予防接種に関する検討会、麻しん排除計画(案)を策定、2012年までの麻しん排除を目標に
2007.08.02
-
続報、ジーエヌアイがマザーズに上場へ、中国での臨床開発で厳格基準をクリア
2007.08.02
-
Medtronic社とAlnylam社、 RNA医薬品の臨床開発提携を強化
2007.08.02
-
米農務省のARS、ピーナツをバイオディーゼル燃料の原料として研究中
2007.08.02
-
NIEHSとPerlegen社、環境疾患の原因の同定に貢献するマウスのハプロタイプマップを公開
2007.08.02