投資・行政・社会
-
海外記者発表、POET社、セルロース由来エタノールの商業化に向け、DOEと共同開発契約を締結
2007.10.16
-
BTJジャーナル、08年4月から次期中期計画の理研、遺伝子多型研究センターはゲノム医科学研究センターへ
2007.10.16
-
凸版印刷、理化学研究所、ベンチャー企業・理研ジェネシスを設立しSNPタイピング事業を移管
2007.10.15
-
アプロサイエンス、グライエンスと業務提携、プロテオミクスとグライコミクスの解析受託事業を融合へ
2007.10.13
-
-
-
タカラバイオ(上)、HSV-TK遺伝子治療は年明け早々にも治験届け提出へ、国がんは別の適応で臨床研究も計画
2007.10.13
-
タカラバイオ(下)、がん細胞免疫療法で4つ目の提携、三重大の臨床研究は倫理委が年内にも承認か
2007.10.13
-
米科学アカデミー、化学物質による健康リスク評価にトキシコゲノミクスが有用と報告
2007.10.12
-
-
-
中国のSinobiomed社の子会社、組み換え肝再生因子に特許獲得
2007.10.12
-
東京大学、国際エイズワクチン推進構想など、日本のバイオ研究開発の成果で国際貢献を
2007.10.11
-
NPS Pharmaceuticals社、mGluR標的薬剤資産をAstraZeneca社に3000万ドルで売却
2007.10.11
-
-
-
大阪府、バイオエタノール・ジャパン・関西の組み換えエタノールを混合したE3の販売を開始
2007.10.10
-
続報、NVF、我が国でパートナーを模索、今年からアジアのバイオベンチャー投資に着手
2007.10.09
-
NIBIB、診断・治療の革新目指す研究開発4件に1200万ドル超のQuantumグラントを提供
2007.10.09
-
訂正、日本癌学会、協和発酵、miRNA創薬で報告、アポトーシス阻害遺伝子を抑制するmiRNAを同定
2007.10.09
-
FDA、CDER改革推進目指しCPDに協力を要請
2007.10.09
-
Sigma-Aldrich社とUniversite de Montreal、 RNAi技術を用いた薬剤標的探索で提携
2007.10.09
-
訂正、農林水産省、青いバラなどの第一種使用を了承、年内にも世界初の商品化へ
2007.10.05
-
PDL BioPharma社、会社資産の売却を決定したと発表
2007.10.05
-
Perlegen社と454社、薬剤反応に関与する遺伝子変異を探る大規模リシーケンス研究で提携
2007.10.04
-
訂正、厚労省薬食審の薬事分科会、組み換えアルブミンや培養表皮などの承認を了承
2007.10.04