投資・行政・社会
-
海外重要発表、米上院、パブリックアクセス政策強化法案を承認
2007.10.29
-
RI標識抗体が部会を通過、リンパ腫治療薬の「ゼヴァリン」
2007.10.26
-
下村伊一郎・阪大教授、2005年1月のScience誌ビスファチン論文を取り下げ、結果として阪大教授会の結論に一致
2007.10.26
-
海外重要発表、Affymetrix社、米国と欧州でIllumina社を特許侵害で2度目の提訴
2007.10.26
-
-
-
韓国Seegene社、日本支社を開設、マルチプレックスPCR臨床検査試薬の販売を開始
2007.10.25
-
海外重要発表、Sinovac社、北京公衆衛生局、Sinovac社から季節性インフルエンザワクチンAnfluを購入
2007.10.24
-
続報、キリンと協和発酵が戦略的提携を発表、統合により08年10月に協和発酵キリンがスタート
2007.10.22
-
-
-
バイオチップコンソーシアムが設立総会、チップ利用の標準化目指す
2007.10.22
-
オンコセラピー、LTTバイオの高騰に見る、バイオ株価形成の危うさ
2007.10.22
-
海外重要発表、シンガポール健康省、第2期バイオメディカル・サイエンス・イニシアチブ2年目に向けた新たな戦略を発表
2007.10.22
-
-
-
海外重要発表、NIHとインド科学技術省、低コストの臨床技術の共同開発に関する2国間協定を締結
2007.10.22
-
海外重要発表、Eli Lilly社、MacroGenics社から自己免疫病治療用抗体teplizumabの独占的権利を獲得
2007.10.22
-
キリンが協和発酵を買収との報道、バイオ医薬を強化へ
2007.10.19
-
スリー・ディー・マトリックス・ジャパン、08年に日米での治験開始を目指す事業戦略を説明
2007.10.19
-
Isis社とThomas&s_comma; McNerney & Partners社、Altair Therapeutics社設立計画を発表
2007.10.18
-
海外記者発表、米エネルギー省、Bioenergy Research Center始動のため3000万ドルを追加支援
2007.10.18
-
テムリックのタミバロテン、ライセンス先のInnovive社が米FDAからオーファンの指定取得
2007.10.17
-
Roche社提携担当ヘッドのZabrowski氏に聞く、「RNAiは治療法を劇的に変える力がある」
2007.10.17
-
Gene Logic社、 インドOcimum Biosolutions社にゲノミクス部門を1000万ドルで売却
2007.10.17
-
BTJジャーナル、08年4月から次期中期計画の理研、07年度予算53億円のGSCは発展的解消、08年度要求額の合計は54億円
2007.10.17