投資・行政・社会
-
伊藤勝彦の業界ウォッチ
Pfizer社、COVID-19治療薬は9割減──2023年度決算は大幅な減収減益
抗BCMA×CD3二重特異性抗体が欧米で承認
10分
2024.02.08 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
ベンチャー探訪
一塩基変異を標的としたsiRNA医薬をがんと遺伝性疾患に開発するANRis
7分
2024.02.08 久保田文
-
Novo社がCDMOの米Catalent社を買収、Novo Nordisk社はウゴービ増産へ
3分
2024.02.07 黒原由紀
-
住友ファーマは2期連続の最終赤字に、中計の見直しで挽回策示せるか
5分
2024.02.07 橋本宗明
-
-
-
主要バイオ特許の登録情報
2024年1月24日~1月30日発行分(登録番号・発明の名称・出願人・要約)
167分
2024.02.07
-
主要バイオ特許の公開情報
2024年1月24日~1月30日発行分(公開番号・発明の名称・出願人・要約)
264分
2024.02.07
-
伊藤勝彦の業界ウォッチ
J & J社、乾癬薬は1.5兆円超──2023年度決算は増収も税引前は減益
BCMA標的CAR-T療法は、5億ドルと大きく成長
12分
2024.02.07 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
-
-
ベンチャー探訪
AMS企画、前立腺がんなどの診断向け放射性医薬品の合成装置を国内で承認取得へ
7分
2024.02.07 高橋厚妃
-
米議会、公的研究から中国バイオ企業の排除を目指す法案を連邦下院に提出
3分
2024.02.07 大西淳子
-
厚労省のスタートアップ振興・支援策の新PTが開催、骨太方針への反映目指す
6分
2024.02.06 黒原由紀
-
-
-
FDAがCAR-T療法後の悪性腫瘍リスクで添付文書改訂を要求、専門家の見方は?
8分
2024.02.06 久保田文
-
中外製薬、2024年は減収増益、アクテムラはバイオシミラーの影響で売上高急減へ
5分
2024.02.06 橋本宗明
-
米Incyte社出身者による米Synnovation社が150億円調達、PARP1阻害薬など開発
2分
2024.02.06 大西淳子
-
定点観測、米国ベンチャー投資の今
冬の時代続くバイオ市況と転回する投資市場(中編)
7分
2024.02.06 原田泰=ファストトラックイニシアティブ パートナー
-
厚労省、ヘルスケアスタートアップの振興・支援策の立案へ新規PTを立ち上げ
3分
2024.02.05 久保田文
-
新日本科学、FDAからCRLを受領した経鼻偏頭痛薬には早期の対応を準備中
2分
2024.02.05 菊池結貴子
-
Sanofi社、Fc融合蛋白質のAATD治療薬を有する米Inhibrx社を2510億円で買収
2分
2024.02.05 大西淳子
-
米NAYA社、ミトコンドリア標的AAV遺伝子治療の米Florida社を買収へ
5分
2024.02.05 川又総江
-
バイオベンチャー株価週報
サスメド、フェニックスバイオ、セルソースが上昇、メドレックス、3Dマトリックス、デルタフライが下落
4分
2024.02.03 野村和博
-
特集◎2024年度政府のバイオ関連予算
環境省、温室効果ガスの新たな吸収源を調査へ
18分
2024.02.02 高橋厚妃