投資・行政・社会
-
海外現地報告、武田薬品が出資した英CellCentric社、エピジェネティクスと細胞リプログラミングに焦点当てて治療技術の開発目指す
2008.02.04
-
海外現地報告、ポリケチド化合物の修飾技術が強みの英Biotica社、HSP90阻害薬など前臨床の4剤で提携先求める
2008.02.04
-
エーザイ初の自社創製抗がん剤、早期承認申請を断念
2008.02.04
-
ワクチンのフェーズIIIは最低でも3000人、CBER審査官が見解
2008.02.01
-
-
-
自治医科大鶴岡准教授のグループが人工肝臓に応用できる新規トランスポーターを発見、かずさDNA研のEST解析情報データベースから探索
2008.02.01
-
インターフェロンα製剤、B型慢性活動性肝炎での適応拡大へ
2008.02.01
-
FDA、抗てんかん薬投与したてんかん患者で自殺志向が倍増すると警告
2008.02.01
-
-
-
大塚製薬とオンコセラピーがペプチドワクチンで契約、近く臨床試験開始へ
2008.02.01
-
海外重要発表、CuraGen社、Nasdaq Global Market上場廃止の恐れ
2008.02.01
-
海外現地報告、英Renovo社、組み換えTGFβ3による瘢痕予防薬で、フェーズIII開始へ
2008.01.31
-
-
-
海外現地報告、CROの英Veeda社のメディカルディレクター、「臨床試験の受託は、英国からインド、中国と欧州新興国にシフト」
2008.01.31
-
厚生労働省、抗IL6受容体ヒト化抗体の「アクテムラ」の関節リウマチへの適応拡大など部会で了承
2008.01.31
-
総合科学技術会議、経済政策の一部としての科学技術戦略を春までに策定
2008.01.31
-
来年つくばで開催の国際生物学オリンピック、代表選考プロセスは7月に開始
2008.01.31
-
未承認薬使用問題検討会議、新たにポルフィリン症治療薬を調査
2008.01.30
-
海外重要発表、米環境保護局、ナノスケール素材の安全性情報を収集する管理プログラムを開始
2008.01.30
-
抗関節リウマチ薬のアダリムマブ、製品名は「ヒュミラ」に統一
2008.01.29
-
海外重要発表、インドBiocon社、後発生物薬剤4件を米、西欧、東南アジアなどで市販へ
2008.01.29
-
東大医科研の河岡教授、新型インフルエンザワクチンの研究を紹介、ワクチン開発のフォーラムで
2008.01.28
-
激化する博士の経済支援競争、身を削り、院生確保に走る大学
2008.01.28