投資・行政・社会
-
海外重要発表、ViroPharma社、補体阻害因子「Cinryze」を保有するLev社を4億4290万ドルで買収
2008.07.17
-
米国議会、メディケア改革法2008を可決、償還率圧縮を回避
2008.07.17
-
民主党・仙谷由人衆議院議員に聞く、「これまでの総括なしに医薬品行政の組織をいじっても意味はない」
2008.07.16
-
ラクオリアに38億円投資したエヌ・アイ・エフ SMBC、「素晴らしい内容の企業ができた」
2008.07.16
-
-
-
iPSアカデミアジャパン社長独占インタビュー、8月1日より営業開始、「iPS細胞の技術革新を患者さんに1日も早く還元する」
2008.07.16
-
「介護は成功、後期高齢者は大失敗、特定健診はこの中間」と田中滋・慶應義塾大学教授・日本ヘルスサポート学会理事長
2008.07.16
-
海外重要発表、Cytori社、幹細胞バンクの独占権を欧州で初めてギリシャBiohellenika社に売却
2008.07.16
-
-
-
医薬品行政のあり方検討委員会、中間取りまとめ案作成が最終段階
2008.07.15
-
バイオ担当者人事、厚労省と経産省で異動、文科省は基本的に続投
2008.07.14
-
海外重要発表、Novartis社、スピンアウトベンチャーSpeedel Holding社の株式の過半数を取得、次世代降圧剤権利確保
2008.07.14
-
-
-
海外重要発表、Seattle Genetics社、固形腫瘍を対象とする抗体薬剤複合体の開発で第一三共と提携
2008.07.14
-
欧州特許庁、RNAi医薬の基本特許の1つGlover特許無効審判、Alnylam社対抗勢力に凱歌
2008.07.14
-
Silence Therapeutics社など、Alnylam社のGlover特許に対する異議申し立てに成功
2008.07.14
-
欧州特許庁、RNA医薬基本特許Glover特許無効審判、Alnylam社がそれでも強気を崩さない理由
2008.07.14
-
iPS細胞ベンチャーのiZumi Bioは「若さの泉」から
2008.07.14
-
高度医療評価会議、腹腔鏡補助下肝切除術を承認
2008.07.14
-
海外重要発表、FDA、NDAに対する「承認可能」「承認不可」通知に代えて「complete response」通知発行へ
2008.07.11
-
海外重要発表、Sigma-Aldrich社とSangamo社、 Roche社にジンクフィンガーヌクレアーゼ技術をライセンス
2008.07.11
-
海外重要発表、Eli Lilly社、 構造ベース創薬技術を持つSGX Pharmaceuticals社を6400万ドルで買収
2008.07.10
-
積水メディカルが薬物動態事業で米ベンチャーを買収へ
2008.07.10