投資・行政・社会
-
文科省の09年度概算要求、シーケンサー、橋渡し、iPS細胞、脳などで増額要求
2008.09.03
-
ラクオリア創薬が設立記念式、社員は「好きな研究続けられる」
2008.09.01
-
海外発表、ベルギーGalapagos社、構造ベースの医薬品探索事業を英Sareum社から取得
2008.09.01
-
PSS、今期の黒字化に向け徹底的な経費削減
2008.09.01
-
-
-
医薬品第一部会、佐藤製薬の組み換えヒトチロトロピンαなどが通過
2008.09.01
-
九大の内海教授、生体内の活性酸素を撮影するイメージング装置と造影剤を開発、事業化に向けベンチャー設立
2008.09.01
-
海外発表、Novartis社、FDAが「Gleevec」を消化管間質腫瘍の術後治療の第1選択薬として優先審査指定
2008.09.01
-
-
-
海外発表、UCB社、スペシャリティーカンパニーへの転換目指し2000人削減を計画
2008.08.30
-
厚労省、概算要求で肝疾患の研究開発を6割増の26億円に、全国肝炎総合対策推進懇談会で説明
2008.08.30
-
セツキシマブが9月12日に発売へ、遺伝子検査の保険適用は間に合わず
2008.08.29
-
-
-
殺到しそうな応募、スーパー特区応募締め切り9月12日、規制緩和が肝
2008.08.29
-
大阪府、バイオ振興に熱気、大阪バイオ応援団発足、9月8日には大阪バイオ戦略発表へ
2008.08.29
-
Novosom社、Isis社のCD40アンチセンスの独占的ライセンス獲得
2008.08.29
-
海外発表、Generex社と韓国Dong-Sung社、韓国での「Oral-lyn」販売目指し協力契約締結
2008.08.29
-
サリドマイドが部会を通過、1錠単位での管理体制が条件
2008.08.27
-
2025年時点で一次エネルギーの5%をバイオマスに、石油依存度を20%に減らしたいインドネシア政府が国家目標
2008.08.27
-
スーパー特区の採択先は20件程度、評価項目は主に6つ
2008.08.27
-
日本生殖再生医学会、ヒトiPS細胞から生殖細胞作る研究についての提言を09年1月にも発表予定
2008.08.26
-
多比良・元東大教授の懲戒処分巡る裁判、和解交渉が開始
2008.08.25
-
カルナバイオ、オフィスラボ移転前倒しし事業拡大に拍車
2008.08.25