投資・行政・社会
-
厚労省、再生医療関連の規制緩和の検討開始、自家培養時の外部委託が遡上に
2009.02.13
-
海外発表、Vical社、「Allovectin-7」のフェーズIII試験の継続を受けアンジェスMGから230万ドルを獲得
2009.02.13
-
続報、マリンゲノムの上村大輔・慶大教授とIP3の御子柴克彦・理研GDが第40回内藤記念科学振興賞を受賞、贈呈式は3月17日、副賞1000万円
2009.02.12
-
ノバルティスファーマ、08年は薬価改定にもかかわらず増収、09年にはがん領域で国内で10のフェーズIを予定
2009.02.12
-
-
-
アンジェスMGが決算説明会、「『コラテジェン』の新パートナー探しのため既に数社と接触」
2009.02.12
-
武田がファージディスプレイによる抗体スクリーニングを開始か?XOMA社との共同研究開発を拡大
2009.02.10
-
【解説】2008年トップ10ディールはこれだ、武田は2位、第一三共は5位の案件に絡む
2009.02.10
-
-
-
研究成果の客観的評価を支援する論文DBがさらに進化、Thomson社とElsevier社が競う
2009.02.09
-
続報、米FDA、組み換えヤギで生産したヒトアンチトロンビンを認可、欧米で血液製剤の製造プロセスに技術革新、医畜産融合へ
2009.02.09
-
医薬品医療機器総合機構が09年度から5年間の中期計画案を発表、医療機器の審査期間は現状の3分の2に
2009.02.09
-
-
-
細胞培養新型インフルエンザワクチンの国プロ、国内の既存ワクチンメーカーの参画得て開始へ、UMNは?
2009.02.09
-
米FDA、組み換えヤギで生産したGTC Biotherapeutics社のアンチトロンビンを認可
2009.02.09
-
海外発表、Lentigen社とExpression Therapeutics社、血友病治療の開発目指し協力
2009.02.09
-
訂正、ワクチン予防議連の勉強会で子宮頸がん検診ガイドラインの問題点が浮上、HPV検査と細胞診との併用を求める声
2009.02.06
-
FDA諮問委員会が第一三共のプラスグレルに承認勧告
2009.02.06
-
海外発表、米Pluristem Therapeutics社、幹細胞製剤PLX-PADの製造拠点の監査が無事終了と発表
2009.02.05
-
海外発表、Champions社、がんワクチンの開発でGradalis社およびMary Crowleyがん研究センターと提携
2009.02.05
-
【解説】Roche社、ついにGenentech社に敵対的買収を宣言
2009.02.04
-
「巨大薬品メーカー、生体触媒でコスト削減を狙う」、英国CoEBio3ポール・ゴダール氏に聞く
2009.02.04
-
公正取引委員会、シャンピニオンエキス商品に排除命令、臭い消しの表示に合理的根拠なし
2009.02.04