投資・行政・社会
-
幹細胞議連、研究推進のための提言を作成へ、09年度補正予算での支援強化を要望
2009.04.08
-
メディシノバが決算説明会、米Avigen社買収は試験データと開発資金獲得のため
2009.04.08
-
厚労省再生医療における制度的枠組み検討会、今年度は自家処理細胞の医療施設間移動を議論
2009.04.07
-
海外発表、米Pfizer社、2つの新規物質のフェーズIII臨床試験の開始を発表
2009.04.06
-
-
-
【解説】米FDA諮問委員会、武田薬品のライバル品に承認勧告、心血管系リスクが低いと2型糖尿病薬サクサグリプチンを評価
2009.04.05
-
シンバイオ製薬、ベンダムスチンの中国における権利を供与
2009.04.03
-
自民党、経済再生プログラムに医薬品審査の短縮盛り込む
2009.04.03
-
-
-
海外発表、米国控訴裁判所がThirdWave社のQIAGEN社に対する反トラスト訴訟を棄却
2009.04.03
-
厚労省、医薬品行政の見直し案を作成
2009.04.02
-
PMDAの佐藤審査役、「既承認薬の用法・用量の違いがあるからグローバル試験ができないとは考えていない」と指摘、東大病院臨床試験セミナーで
2009.04.02
-
-
-
再生医療議連、スーパー特区にそれぞれ10億円をと提言、無過失補償制度についてのアンケート結果を公表
2009.04.02
-
DNAチップ研究所、リウマチの治療効果予測サービスを開始、先進医療化目指す
2009.04.01
-
ワクチン予防議連、舛添厚労大臣に提言書提出、「少子化対策で予算化は可能」
2009.03.31
-
統合オミックス・シンポ、ただでさえデータ量の多いオミックスデータをさらに統合し、結果を導くためには
2009.03.31
-
海外発表、Salk研究所、sanofi-aventis社と再生医療の共同研究プログラムを創設
2009.03.30
-
経産省、厚労省との医療機器開発の合同検討会、事業開始3年の成果
2009.03.30
-
【解説】バイオ後続品の指針を読む、今後の課題は薬価算定と糖鎖解析
2009.03.30
-
医療ニーズの高い医療機器早期導入検討会、4月から2カ月間学会などから要望受け付け、緑内障インプラントと消化管用ステントは早期導入へ
2009.03.30
-
ファーマフーズ、葉酸卵ビジネスが黒字化
2009.03.29
-
海外発表、米HGS社とMorphotek社、モノクローナル抗体の探索・開発・販売で提携
2009.03.28