投資・行政・社会
-
【解説】武田、ポストアクトスの上市計画に遅れの懸念、FDAがアログリプチンの臨床試験が新ガイドライン要件に合わずと判断
2009.03.12
-
ワクチン予防議連、子宮頸がん予防ワクチンの早期承認、普及施策の検討などを求める提言書を3月中にも官邸などに提出
2009.03.11
-
米大統領、ES細胞研究に関する大統領令と科学的公正性に関する大統領覚書に署名
2009.03.11
-
海外発表、Merck社、Schering-Plough社を411億ドルで買収
2009.03.11
-
-
-
農水省、農業バイオ育成案を経済財政諮問会議に提示、大臣主導で策定
2009.03.10
-
厚生労働省、うつ状態の光トポグラフィー測定が鑑別診断補助で先進医療に
2009.03.10
-
微生物農薬普及のカギは「農業生産者の理解」、環境保全型農業シンポジウムで農林水産省・大岡高行課長補佐らが講演
2009.03.09
-
-
-
細胞製剤の特許申請、「調製方法は最後の落としどころ」
2009.03.09
-
海外発表、Proteon社、シリーズBファイナンスおよびNovartis社との買取オプション付き契約で組み換えエラスターゼの開発資金を調達
2009.03.09
-
訂正、ポストゲノム研究所が自己破産へ、負債総額は2億9000万円
2009.03.06
-
-
-
【集中連載・米国危機を“バイオ”で超える】感染症対策ガイドラインで名高いCDCの知られざる実力
2009.03.06
-
日産化学、帝人ファーマがBMS社とライセンス契約、心疾患治療薬を導出
2009.03.06
-
海外発表、Pharmexa社とAffitech社、合併し抗体医薬開発企業を設立
2009.03.05
-
ファイザーが08年度業績の説明会、抗がん剤の国内開発が拡大
2009.03.04
-
上場決まったテラが説明会、「樹状細胞療法では世界一の実績」と強調
2009.03.03
-
バイオシミラーガイドラインが近日中に公開、承認手順は部会報告で
2009.03.03
-
優先審査の「タイケルブ」が部会通過に2年かかった理由
2009.03.02
-
たんぱく質抗原のがん治療ワクチン、イミュノフロンティアが国内初の治験開始へ、基盤研が支援
2009.03.02
-
世界最大級セルロース系エタノール計画で、米POET社がアイオワ州から約14億円の資金獲得
2009.03.02
-
琉球大学、若手研究者育成プログラムが始動、亜熱帯島嶼科学でバイオ分野強化狙う
2009.03.02