投資・行政・社会
-
QSアジア大学ランキングで東大は香港勢2校に次いで3位、アジアTop100に日本勢は33校
2009.06.17
-
【連載・クラスター】バイオ専門の課を置く北海道経済産業局
2009.06.16
-
ICHに合わせて遺伝子治療ワークショップが開催、海外での遺伝子治療の実務的な問題を議論
2009.06.16
-
【連載・クラスター】イーベックにとって、北海道の産業集積の利点とは?
2009.06.16
-
-
-
激戦の“重点クラスター”選抜、文部科学省と経済産業省が結果発表
2009.06.15
-
ECI、抗がん剤のライセンス契約未達で大幅下方修正
2009.06.15
-
海外発表、Raptor社とRoche社、血液脳関門通過を可能にする薬物送達技術「NeuroTrans」のライセンス契約を締結
2009.06.12
-
-
-
「植物工場の実現へ、2000億円規模の助成金が必要」、農水省ワーキンググループ座長の高辻正基氏が見通し
2009.06.12
-
海外発表、Bayhill Therapeutics社とGenentech社、1型糖尿病対象BHT-3021の開発で協力
2009.06.12
-
海外発表、Illumina社、個人向け全ゲノム解読サービスを4万8000ドルで提供開始
2009.06.12
-
-
-
総額98億円の植物工場補助金、注目点は「ポイント制」
2009.06.11
-
医学生物学研究所、投資有価証券の評価損で多額の赤字決算、「経営責任感じる」と西田社長
2009.06.11
-
海外発表、中国のSinovac Biotech社、H1N1ワクチンの製造を開始
2009.06.11
-
食品安全委員会の新開発食品専門調査会の座長に池上幸江・大妻女子大教授、座長代理は山添康・東北大教授、第58回に塩田邦郎・東大教授が出席
2009.06.09
-
高度医療評価制度、何が評価の対象になるかを議論、がんワクチンをきっかけに
2009.06.09
-
「新エネ百選」パネル討論、岡山県真庭市に「バイオマスツアーで年間2000人」
2009.06.09
-
バイオマス活用推進基本法案、衆参両院の全会一致で成立
2009.06.09
-
「低炭素時代に向けて新エネルギーは原子力と並んで重要」、新エネ百選シンポジウムで茅陽一RITE副理事長が基調講演
2009.06.09
-
全国の新エネ好事例を集めた「新エネ百選」、オカラからのバイオエタノール製造などバイオ関係は21件
2009.06.09
-
続報、写真更新、アルブラスト、他家培養角膜上皮細胞シートが確認申請を通過
2009.06.08