投資・行政・社会
-
豚インフルエンザで、厚労省は情報共有連絡室を立ち上げ電話相談を開始
2009.04.26
-
新型インフルエンザ専門家会議、H5N1型用ワクチンの臨床研究で、安全性に問題なく、免疫反応は誘導
2009.04.24
-
海外発表、sanofi-aventis社、中国杭州市に新たな薬剤製造施設を設立
2009.04.23
-
海外発表、Alnylam社、RNAi薬剤を広範にカバーするTuschl I特許が欧州で認可
2009.04.22
-
-
-
環境省が「日本版グリーン・ニューディール政策」を発表
2009.04.22
-
食品安全委員会の新開発食品専門調査会専門委員の座長が上野川修一教授から交代
2009.04.20
-
国立がんセンター・土屋院長に聞く、「独法移行前の借入金大幅削減を国民にお願いしたい」
2009.04.20
-
-
-
海外発表、GSK社とPfizer社、HIV薬剤事業を統合する合弁会社の設立で合意
2009.04.20
-
厚労省の科学技術部会、組み換え抗腫瘍ウイルスの臨床試験計画を了承
2009.04.19
-
海外発表、Gilead社、CV社の株式公開買い付けを完了
2009.04.17
-
-
-
【解説】2008年のFDAの新薬承認は24、国内企業関連は3品目
2009.04.17
-
自民党がバイオマス活用推進基本法案を提出へ
2009.04.17
-
海外発表、米 Accera社、代謝が関係する中枢神経系疾患の新薬開発のための新企業を設立
2009.04.16
-
厚労省、高度医療評価制度についての通知を一部変更
2009.04.15
-
京都府立医大、先端医療振興財団、阪大、松本歯科大、ヒト幹細胞臨床研究計画を申請
2009.04.15
-
先進医療専門家会議、下肢慢性静脈不全症の治療法など2技術を承認
2009.04.15
-
海外発表、幹細胞バンクの米NeoStem社、私募債の発行により中国のファンドなどから総額1100万ドルを調達
2009.04.15
-
iZumi Bio社、ヒト疾患iPS細胞の技術開発で京大と提携
2009.04.15
-
東大の寄付講座数は09年4月も100の大台キープ、バイオ系新規は「分子構造・動態学(日本電子・ツァイス)」
2009.04.14
-
【連載・バイオエタノール】セルロース系エタノール商業化へ、日本の越えるべき壁は
2009.04.14