投資・行政・社会
-
「公共政策の科学技術と企業研究、イノベーションの形は異なる」、科学技術振興機構の丹羽邦彦上席フェローが講演
2009.05.11
-
科学技術振興機構、37領域の産業育成に注力へ
2009.05.11
-
日経バイオテク5月11日号「WORLD TREND 欧州」、「英政府が1000億円のファンド設立、バイオなど先端技術産業を支援」
2009.05.11
-
田辺三菱が決算説明会を開催、「メドウェイ」販売再開のめど示さず
2009.05.11
-
-
-
予算192億円の農水省目玉事業、主眼はバイオマス先端技術に
2009.05.03
-
ワクチン予防議連が新型インフルエンザ対策で緊急提言、輸入ワクチンの活用も視野に供給体制強化求める、ワクチン開発には課題山積
2009.05.01
-
厚労省、2009年度補正予算で未承認医薬一掃と新型FLU対策に本腰、審査員100人増員し、スーパー特区の研究費も確保
2009.05.01
-
-
-
製薬協、未承認薬開発支援で1品目5000万円を支援する社団法人設立
2009.04.30
-
文部科学省、補正予算でiPS細胞研究の施設整備に100億円、脳は20億円を理研に
2009.04.30
-
海外発表、Alnylam社、中国でRNAi薬剤を広範にカバーするTuschl II特許を取得
2009.04.30
-
-
-
厚労省の医薬品第二部会、ソラフェニブとペメトレキセドの効能追加などを了承
2009.04.30
-
訂正、協和発酵キリン、発足半年で3抗体が臨床入り、前臨床段階も9抗体に増加
2009.04.30
-
発足50周年「生化若手の会」が初の単行本、「光るクラゲがノーベル賞をとった理由 蛍光タンパク質GFPの発見物語」
2009.04.28
-
続報、厚生労働省、新型インフルエンザの発生を宣言、OIEは「北米インフルエンザ」と呼ぶよう提唱
2009.04.28
-
農林水産省が2009年度補正予算案の詳細を発表
2009.04.28
-
海外発表、AstraZeneca社、「イレッサ」が欧州でCHMPの推薦獲得
2009.04.27
-
09年度補正予算案閣議決定、15兆円の景気対策で再び科学技術バブルが、産業革新機構にも出資増
2009.04.27
-
【解説】混沌とした状況にある米国の糖尿病治療薬審査、FDAが2型糖尿病治療薬候補サクサグリプチンの審査を3カ月延長
2009.04.27
-
海外発表、AstraZeneca社とBristol-Myers Squibb社、糖尿病治療薬「Onglyza」のFDAによるNDA審査期限が延長
2009.04.27
-
厚労省医薬第一部会、「エンブレル」「グロウジェクト」効能追加、1年ぶりに継続審議案件も
2009.04.27