投資・行政・社会
-
「Botryococcusを低コストで利用したい」、国立環境研究所の河地正伸主任研究員が研究の中間報告
2009.07.06
-
クリングルファーマ、臨床試験費用などに8億円超を第三者割当増資で調達
2009.07.06
-
京都大学中辻教授、「国産ES細胞創薬モデル研究の継続に不安」
2009.07.06
-
海外発表、フランスsanofi-aventis社、新たな研究開発モデルを発表、レイオフは実施せず
2009.07.06
-
-
-
アステラス製薬が米ベンチャーと合弁、たんぱく質医薬の研究開発を強化
2009.07.05
-
民主党鈴木議員、バイオ研究強化は国立大医学部支援から
2009.07.03
-
米Centocor Ortho Biotech社、抗TNF抗体特許訴訟で16億7000万ドル受け取る裁定
2009.07.03
-
-
-
海外発表、BioSante社とCell Genesys社、合併契約を締結
2009.07.03
-
農研機構BRAIN、イノベーション創出事業68億円の課題採択、競争率はシーズ22倍、発展7倍
2009.07.02
-
海外発表、GE Healthcare社とGeron社、創薬に用いる幹細胞アッセイ製品の開発で提携
2009.07.02
-
-
-
東芝がバイオテロ対策DNAチップ事業化、モバイル型全自動システム7月発売に続き、リアルタイムシステムを再来年度発売へ
2009.07.01
-
海外発表、Mylan社、インドBiocon社とジェネリック生物製剤の世界的市販で戦略的提携
2009.07.01
-
農研機構BRAIN、08年度終了課題の研究成果発表会を7月13~15日に開催、イノベーション09年度新規課題は今週発表
2009.07.01
-
「臨床研究での未承認薬配布は可能」、厚労省が大学研究グループに回答
2009.06.30
-
そーせい待望のCOPD薬フェーズIII、導出先のNovartis社が開始
2009.06.30
-
海外発表、米Ligand Pharmaceuticals社、脱硫酸化ヘパリンで、ParinGenix社に独占的ライセンス供与
2009.06.29
-
訂正、続報、アールテック・ウエノ、上場時の代表取締役2人が退任、株主提案の久能祐子氏が取締役会長に
2009.06.29
-
免疫生物研究所、カイコでたんぱく質製造するネオシルクを子会社化
2009.06.27
-
米MediciNova社が創薬ベンチャー買収で合意
2009.06.27
-
トランスジェニック、果実堂を連結対象会社に、2010年3月期通期連結売上高を2倍以上に大幅上方修正
2009.06.26