投資・行政・社会
-
海外発表、Abbott社とGSK社、がん免疫治療の対象となる患者を選別する分子診断テストの開発で提携
2009.07.15
-
海外発表、Wyeth社、肺炎球菌結合型ワクチン「Prevenar13」がチリで承認獲得
2009.07.15
-
バイオマスプラスチックに3つの課題、東大大学院・岩田忠久准教授が講演
2009.07.15
-
セルロースに放射線照射、「ハイドロゲル」を実用化へ、原子力機構・長沢尚胤副主幹が研究発表
2009.07.15
-
-
-
「植物のリグニンから炭素繊維」、森林総研の久保智史氏が可能性について講演
2009.07.15
-
岡山大学が「マグマ特許」の商標を出願、広い応用見込めるマグマ特許の3件目を準備
2009.07.14
-
文部科学省、経済産業省、バイオを所管する部署の課長が交代
2009.07.14
-
-
-
08年度大学の特許資産トップ10、パテント・リザルトが解析
2009.07.14
-
第一三共のプラスグレル、米国でようやく承認
2009.07.14
-
海外発表、Novavax社とCadila社、インドでワクチンなどの開発、製造を行うジョイントベンチャーを設立
2009.07.13
-
-
-
東大生産研、インフルエンザワクチンの生産能力をどれだけ新型インフルエンザに割くべきかを数理モデルで計算
2009.07.13
-
海外発表、欧州委員会、欧州における医薬品規制の不備と強力な特許システムの必要性を強調
2009.07.13
-
海外発表、Medarex社とLonza社、たんぱく質・抗体複合体製品の開発で協力
2009.07.13
-
海外発表、Alnylam社、GSK社設置のNTD対象パテントプールにRNAi特許を登録
2009.07.13
-
Obama大統領、次期NIH所長にF. Collins氏を指名、ヒトゲノム計画のエンジンが米国医学研究をけん引へ
2009.07.10
-
米iZumi Bio社、米Pierian社と合併し新会社iPierian社を設立
2009.07.09
-
キユーピーが「八菜」を商標登録、8月31日の「野菜の日」に向けてサラダクラブが「八菜」シリーズ新発売
2009.07.07
-
ビーシーエスの自家培養皮膚の権利はセルバンクが承継へ
2009.07.07
-
日本バイオテク協議会が発足、制度改革などを積極提言
2009.07.06
-
広島大学長沼毅准教授、クラゲ分解処理装置を三菱重工業、中国電力と共同開発
2009.07.06