投資・行政・社会
-
上場が決まったキャンバス、武田薬品との契約の詳細を公表
2009.08.20
-
JETROが来年3月に米Anaheimで開催の「Natural Products Expo of West 2010」の出展者を募集、農水省からの委託で出展料は無料
2009.08.19
-
メディビックが中間決算の説明会を開催、個人向け遺伝子解析サービスの会員急増目指す
2009.08.19
-
海外発表、Cryo-Cell社、中国SEB社に月経血幹細胞技術の独占的ライセンスを供与
2009.08.19
-
-
-
FDA、Geron社にヒトES細胞の脊椎損傷に対する臨床試験停止命令、世界初の臨床試験はまたも延期
2009.08.19
-
カルナバイオが中間決算の説明会、創薬事業では化合物最適化の途中
2009.08.18
-
201億円の民間企業支援事業、30社以上のバイオベンチャーを採択
2009.08.18
-
-
-
文部科学省、ヒトES細胞研究の規制緩和を前に準備を進める
2009.08.18
-
米MediciNova社、「将来が見えてきた」と岩城社長兼CEO、非中核品目のライセンス活動を開始する意向
2009.08.18
-
「粒径を小さくするとグルコースの収率が上がる」、バイオマスの水熱前処理で広島大学が研究報告
2009.08.18
-
-
-
【解説】Amgen社のデノスマブ、諮問委員会がFDAに承認を推薦、それでもぬぐい去れない承認延期リスク
2009.08.17
-
生理学研究所、脳梗塞で失われた機能を反対側の脳が肩代わりして機能回復できることを証明
2009.08.17
-
廃グリセリンをバイオマスに添加するとガス化効率が上がる、広島大が研究発表
2009.08.17
-
「iPS細胞、バイオマスの研究推進、民主党の政策に違和感はない」、田中真紀子氏
2009.08.17
-
アンジェスMGが中間決算説明会、HGF遺伝子治療薬の米国開発でSPA取得目指す
2009.08.15
-
続報、抗がん剤開発ベンチャーのキャンバス、東証マザーズに上場へ、上場予定は9月17日
2009.08.14
-
【解説】米FDAがDPP-4阻害剤サクサグリプチンを承認、なぜ武田薬品のアログリプチンは承認競争に敗れたのか
2009.08.10
-
季節性インフルエンザワクチンの09年度の製造量は08年度の約8割に
2009.08.07
-
「今、バイオに必要なのはアクション」、経済産業省生物化学産業課の新任、荒木由季子課長
2009.08.07
-
遊離Trp含量が200倍の組み換えイネ、たんぱく質も考慮すると米粒のTrp含有量は10倍程度
2009.08.06