投資・行政・社会
-
ニプロの中間決算、医薬品部門がけん引し増収増益に
2009.11.18
-
事業仕分けでの科学技術政策、制度の在り方に厳しい意見
2009.11.18
-
泥炭湿地をCO2の放出源から「吸収源」に、東大が研究
2009.11.18
-
バイオマス・アジアワークショップ、広島市で開催
2009.11.18
-
-
-
海外発表、Nabi社とGSK社、ニコチン中毒ワクチン「NicVAX」の5億ドル規模ライセンス契約を締結
2009.11.18
-
海外発表、Genzyme社、「Lumizyme」に対するcomplete response letterを受領
2009.11.17
-
内閣府行政刷新会議、文科省のターゲットタンパク、分子イメージング、感染症研究ネットを事業仕分け
2009.11.17
-
-
-
イーピーエスが遺伝子治療薬開発に参入、岡山大発ベンチャーと提携、2011年に中国で治験開始へ
2009.11.17
-
小野薬品工業、業績は下げ止まり第2四半期は増収増益、新薬2剤の投入で長期収載品体質から脱却できるのか
2009.11.17
-
米NIHの助成を受けた研究論文はアクセス可能に、PubMed Centralの論文登録率は08年4月の義務化で60%に向上
2009.11.16
-
-
-
スイスのNovartis社、HTDS社の中国のH1N1ワクチン企業の85%を1億2500万ドルで取得
2009.11.16
-
参天製薬、一時金収入で第2四半期は大幅な上方修正、角膜障害治療薬候補は後期フェーズII試験を開始
2009.11.16
-
【解説】塩野義製薬、ブロックバスター候補S-2367の合剤模索のために併用追加試験を実施、オルリスタットは適切な候補なのか?
2009.11.16
-
強い「クレストール」、塩野義製薬の通期純利益は2倍増超の350億円を計画、抗インフルエンザ薬は計画前倒しで申請も
2009.11.16
-
海外発表、米Enzon Pharmaceutical社、スペシャリティー医薬品部門を伊sigma-tau Groupへ売却
2009.11.13
-
最先端プログラムの新規公募枠、ライフサイエンスは対象外の可能性
2009.11.13
-
LTTバイオ、PC-SODの吸入製剤開発を本格化
2009.11.13
-
DNAチップ研が中間決算説明会、診断支援サービスの強化を表明
2009.11.13
-
日経バイオテク11月9日号「特集」、2010年度バイオ関連予算の概算要求
2009.11.13
-
行政刷新会議の「事業仕分け」作業、理研のプロジェクトに厳しい評価
2009.11.13