投資・行政・社会
-
バイオ関連団体の合同賀詞交歓会に600人、大学発バイオベンチャー協会と日本バイオテク協議会が加わり主催は10団体に
2010.01.15
-
海外発表、英AstraZeneca社と韓国CrystalGenomics社、新規の抗生物質候補の研究開発で提携
2010.01.15
-
政権交代でJSTの理事交代、元ソニーライフサイエンス研究所長がJSTのイノベーション担当理事に就任
2010.01.15
-
【解説】Novartis社、Ciba Visionを強化、眼科に特化する米Alcon社の完全子会社化を進める
2010.01.15
-
-
-
“年財団”のヒューマンサイエンス財団が賀詞交歓会、竹中新会長があいさつ、谷口審議官が祝辞、北里前会長が乾杯の音頭
2010.01.14
-
海外発表、カナダMedGenesis Therapeutix社、米Amgen社からGDNFをライセンスイン
2010.01.14
-
海外発表、Life Technologies社、診断検査用品質管理製品を提供するAcroMetrix社獲得へ
2010.01.14
-
-
-
科学技術関連予算の編成、概算要求前の政治関与を強化、CSTP改組の関連法案は9月提出目指す
2010.01.13
-
中外製薬の抗IL6R抗体「アクテムラ」、米国でもようやく承認に
2010.01.13
-
米Illumina社、高速シーケンサーの新製品「HiSeq2000」を発売、中国BGIは128台一括購入
2010.01.13
-
-
-
海外発表、QIAGEN社と中国WuXi AppTec社、分子バイオマーカー開発サービス事業で提携
2010.01.13
-
海外発表、Alnylam社、Roche社からRNAi治療薬に関連する成果達成報酬を獲得
2010.01.12
-
【解説】厚生労働省、経口血糖降下薬のガイドラインに対するパブリックコメントを求める、武田薬品のアログリプチンは新ガイドライン発行後の微妙な時期での審査になる
2010.01.12
-
厚労省、2010年度予算の難病対策経費で要求額を政府案が上回る
2010.01.08
-
2010年度の科学技術関連予算は0.8%増、文科省が最先端プログラム支援に新規で400億円
2010.01.08
-
文部科学省の2010年度ライフサイエンス関係予算政府案、「仕分け」を一部に反映
2010.01.08
-
海外発表、米Cepheid社、新型インフルエンザ用テストキットがFDAより承認と発表
2010.01.08
-
海外発表、デンマークの分子疫学センターが病原菌の世界地図を作製
2010.01.08
-
川端達夫・科学技術政策担当大臣の就任会見詳報、「文科大臣との兼務はしっかり仕分けしてこなす」
2010.01.08
-
農林水産予算、バイオにかかわる項目が大幅増に
2010.01.07