投資・行政・社会
-
続報、セルシードがジャスダックNEOに上場、終値は公開価格下回る1376円
2010.03.17
-
厚生労働省ヒト幹細胞臨床研究指針の見直し、臨床研究の成果はどうする
2010.03.16
-
セルロース系バイオマス分解菌Clostridium cellulovoransの重要特許、日本勢が海外に先駆けて制圧へ
2010.03.16
-
日本学術会議が日本の学術研究の方向・展望を取りまとめ、日本化学会春季年会で3月28日に討議
2010.03.16
-
-
-
修正、多比良・元東大教授の控訴審の判決は5月19日に変更
2010.03.16
-
海外発表、BioInvent社とHuman Genome Sciences社、治療用抗体の共同開発と市販で提携
2010.03.16
-
第一三共が中計説明会、「バイオシミラーは積極的に狙うべき製品」と庄田社長
2010.03.15
-
-
-
内閣府の生命倫理専門調査会、ES細胞指針で議論、同意書の記載内容で意見まとまらず
2010.03.14
-
セルシード、角膜再生上皮シートの欧州での申請は2010年第4四半期を予定、2011年には米国でも治験開始へ
2010.03.14
-
科学技術政策におけるアクション・プラン策定、タスクフォースに中外取締役の山崎氏が参加、バイオ医薬品産業の振興策に期待
2010.03.14
-
-
-
行政刷新会議、グリーン、ライフ、農業の3分野で規制改革を検討
2010.03.12
-
【解説】アルツハイマー病治療薬、海外実績のある薬剤が国内で立て続けに申請、ようやく国内でも選択肢が広がる
2010.03.12
-
がん関連遺伝子検査の診療報酬、今改定でも2000点の壁破れず、KRAS検査キット承認にいちるの望み
2010.03.12
-
八方ふさがりか日本の「バイオ燃料新基準」、セルロース系バイオ燃料を必須に
2010.03.11
-
海外発表、sanofi-aventis社とMerck社、子会社を合併し世界的な動物医療企業を設立
2010.03.11
-
産業革新機構、バイオベンチャー54社に詳細アンケート、評価は市場競争力を重視
2010.03.11
-
【解説】2009年トップ10ディールはこれだ(上)
2010.03.11
-
トムソン・ロイターがバイオマーカーに関する講演会「Pharma Vision 2010」を開催
2010.03.10
-
「動物系統5万8000以上、植物系統63万以上の生物資源保有は世界トップレベル」、文科省ライフサイエンス課長
2010.03.10
-
続報、最先端研究開発支援プログラム、京大・山中教授に30人中最高額の50億円を配分
2010.03.10