投資・行政・社会
-
J-TEC決算説明会、「患者死亡などでジェイスの製造中止となるのは注文を受けたうち約3割」と小澤社長
2010.05.21
-
オンコセラピー・サイエンス、フランスでの抗体開発に着手、今期売り上げに新規契約見込む
2010.05.21
-
アステラス製薬、価格引き上げでOSI Pharmaceuticals社の買収成功、株価は下落し3日連続で再提案価格で推移
2010.05.21
-
アールテック・ウエノ、今期は増収予想、「Amitiza」の在庫調整が一段落の見込み
2010.05.21
-
-
-
タカラバイオ決算説明会、医食品バイオの研究開発費大幅削減で黒字化目指す、siRNA用いた新規遺伝子治療の治験を2013年度に開始
2010.05.21
-
大日本住友製薬、2010年3月期は増収増益も今期見通しは当期純利益は「ゼロ」に、Sepracor社の特許権の償却費が影響
2010.05.20
-
総合科学技術会議基本政策専門調査会、5月末にパブコメ募集
2010.05.20
-
-
-
海外発表、ISCO社と TAP社、幹細胞由来ヒト角膜組織生産の自動化目指し提携
2010.05.20
-
海外発表、Life Technologies社、新規の法医学キット2種類が米DNAインデックスシステムから使用認可
2010.05.20
-
海外発表、米保健福祉省、雇用対策で10億ドルをゲノムデータセンターなどバイオ研究施設改修に投じる
2010.05.19
-
-
-
海外発表、Pfizer社とWashington University、既存化合物の新規適応を探索する画期的な産学提携を締結
2010.05.19
-
海外発表、Amgen社、骨転移のあるがん患者対象にデノスマブのBLAを提出
2010.05.19
-
久留米大学、グリーンペプタイド、前立腺がんテーラーメードペプチドワクチン療法が先進医療として承認
2010.05.18
-
新日本科学の2010年3月期は減収・営業利益減益、抗体医薬品への参入を検討
2010.05.18
-
田辺三菱製薬の2010年3月期は減収・営業利益減益、ブロックバスター候補「FTY720」は導出先のNovartis社が欧米で申請
2010.05.18
-
千葉大、セルジェンテック、厚生労働省にLCAT欠損症の遺伝子治療臨床研究を申請
2010.05.18
-
Stanford大、秋田大、中国科学院、マウスとヒトで休眠卵胞を成熟させることに成功
2010.05.18
-
海外発表、米Repligen社、フリードライヒ運動失調症医薬品のINDをFDAに提出
2010.05.17
-
海外発表、米人類遺伝学会、遺伝子家系テストの課題に関するホワイトペーパーを発表
2010.05.17
-
アステラス製薬の2011年3月期は減収予想で国内3位に転落か、経口抗凝固薬YM150は第一三共に半年遅れの2010年内に申請へ
2010.05.17