投資・行政・社会
-
大学等の治験等収入が民間企業からの共同研究費受入額の半分超に、ライフは共同研究件数が初の5000件超で受託研究件数が初の8000件超
2010.08.17
-
カルナバイオの中間決算、契約直前のOSI社買収で売上高が計画未達に
2010.08.17
-
テラが中間決算説明会、「業績は回復しつつある」と矢崎社長
2010.08.16
-
【解説】増加する製薬企業のオプション契約、バイオベンチャー企業におけるオプション契約の在り方
2010.08.16
-
-
-
再生医療ベンチャーのアルブラスト、北川全氏が7月30日に代表取締役を退任
2010.08.16
-
【解説】世界初の多発性硬化症治療薬の経口剤「クラドリビン」
2010.08.15
-
日経バイオテク8月2日号「特集番外編」、アクション・プラン競争的資金WGの構成員だった大隅・東北大教授に聞く
2010.08.10
-
-
-
【解説】sanofi-aventis社がGenzyme社を買収か、遺伝子病治療薬事業を取り込みへ
2010.08.10
-
【解説】第一三共の抗インフルエンザ治療薬候補CS-8958が医薬品第二部会を通過、タミフル耐性ウイルスにも有効、1回の吸入投与で治療が完結
2010.08.09
-
遺伝子組み換え作物の利用について、日本学術会議が公開シンポジウム開催、コメ型ワクチンの紹介も
2010.08.09
-
-
-
日本初の知財ファンドを設立、がん・ES細胞など4分野に投資
2010.08.07
-
海外発表、University of Michigan、5月以降200人の教員を増員、Pfizer社研究所撤退後をカバー
2010.08.06
-
海外発表、英Shire社、ベルギーのMovetis社を4億2800万ユーロで買収
2010.08.06
-
海外発表、PerkinElmer社、分子イメージング技術を持つVisEn Medical社を買収
2010.08.05
-
日経バイオテク8月2日号「World Trend 欧州」、GMO禁止は各国の裁量、EUが制度変更、賛成国では普及促進の可能性
2010.08.04
-
厚労省が未承認薬検討会を開催、「ワーファリン」「ゼローダ」などの適応拡大が公知申請へ
2010.08.04
-
文科省の新施策「ゲノム支援」、支援課題の第1回公募は8月31日締め切り、予算超えたら第2回はなし
2010.08.04
-
海外発表、MorphoSys社、HuCAL抗体のフェーズI試験開始でNovartis社からマイルストーン支払いを受ける
2010.08.03
-
日経バイオテク8月2日号「特集」、見えてきた民主党政権下のバイオ関連施策
2010.08.03
-
【解説】大手製薬企業の中期経営計画を読む(パイプライン編)
2010.08.03