投資・行政・社会
-
海外発表、田辺三菱製薬の米子会社、米Anaphore社と自己免疫疾患薬で提携
2010.12.15
-
【解説】欧州医薬品庁が「Brilique」を承認、第一三共の「Efient」との競合は必至となる
2010.12.15
-
【解説】英国立医療技術評価機構、今度は「アバスチン」の進行性乳がんを保険対象外に
2010.12.14
-
【解説】米Pfizer社のJeffrey Kindler CEOが突然の辞任、Pfizer社に見る業界の縮図
2010.12.13
-
-
-
海外発表、Myriad Genetics社、Melanoma Diagnostics社からほくろとメラノーマを見分ける診断マーカー技術を買収
2010.12.13
-
海外発表、米Caliper Life Sciences社、米CRi 社を2000万ドルで買収
2010.12.13
-
海外発表、Pacific Biosciences社とHarvard University、ハイチで流行のコレラ菌の全ゲノムを解読、南アジア由来と発表
2010.12.13
-
-
-
総合科学技術会議、第4期科技基本計画も政府の研究開発投資の目標は第3期並みのGDP比1%で
2010.12.10
-
朝日新聞を提訴した東大・中村教授が会見、「記事は患者の目線を欠いている」
2010.12.10
-
海外発表、Geron社とAngiochem社、CNSで作用する薬剤のライセンスと開発協力に関する契約を締結
2010.12.09
-
-
-
東大・中村教授とオンコセラピーが朝日新聞を提訴へ、名誉棄損による慰謝料など求める
2010.12.08
-
多比良・元東大教授が最高裁に上告、一審、二審は懲戒解雇認める
2010.12.08
-
厚労省の薬食審・医薬品第二部会、抗IL12/IL23抗体ウステキヌマブなどの承認を了承
2010.12.07
-
オーストリア政府、2011年以降、企業の研究支出の1割について税額控除でキャッシュバックを計画
2010.12.07
-
【解説】国内製薬企業の上半期決算を総括(上)、通期予想は厳しい状況に
2010.12.06
-
海外発表、Merck社、血糖応答性インスリン技術を持つSmartCells社を5億ドル相当で買収
2010.12.06
-
海外発表、米Ascenta Therapeutics社と、中国のAPGC社、抗がん剤で提携合意
2010.12.06
-
海外発表、欧州Euro-BioImaging、イメージング施設へのオープンアクセスを提供
2010.12.06
-
田辺三菱製薬、合併後初のR&Dミーティングを開くも参加者からは厳しい意見が飛び出す
2010.12.03
-
【解説】英国立医療技術評価機構、「タルセバ」の非小細胞肺がんの維持療法薬を推奨せず、医療費削減政策は2010年問題に拍車掛ける可能性
2010.12.02