投資・行政・社会
-
4SC社、経口HDAC阻害薬Resminostatの日本での権利をヤクルト本社に供与
2011.04.14
-
海外発表、Novartis社、「Afinitor」のsNDAを修正
2011.04.14
-
米国で特許切れ間近の製品の薬価巡り論争
2011.04.14
-
武田薬品、RNA医薬のDDS技術で韓国企業と提携
2011.04.14
-
-
-
文部科学大臣表彰の若手科学者賞、82人のうち44人がバイオ関係、所属組織は京大7人、九大6人、東大と阪大が4人、理研は3人
2011.04.13
-
科学技術分野の文部科学大臣表彰受賞者を文科省が決定、震災への配慮で表彰式は行わず
2011.04.13
-
農産物の産地表示、国産品は都道府県名でなくてもいいことを改めて消費者庁がHP掲載
2011.04.13
-
-
-
米農務省、バイオ燃料の普及を目指しフレキシブル燃料給油ポンプの設置を助成へ
2011.04.13
-
海外発表、米保健社会福祉省、健康格差を是正する2つの戦略を発表
2011.04.13
-
東北大、血圧高い避難者に血圧計を配布、オムロンが2000台を無償提供
2011.04.13
-
-
-
日経バイオテク4月11日号「特別寄稿」、NIH、FDA主催シンポジウムに見る米国の多能性幹細胞政策と産業界の動向
2011.04.13
-
海外発表、sanofi-aventis社、Genzyme社獲得を完了
2011.04.13
-
FDAがバンデタニブを承認、甲状腺髄様がん治療薬として初めてとなる
2011.04.13
-
武田薬品工業、英Heptares Therapeutics社に戦略的投資、Gたんぱく質共役型受容体に対する低分子医薬品の共同研究を開始
2011.04.13
-
山口大の研究開発委託費等の不適正経理処理の措置を経産省が発表、5課題中4課題がバイオ関連
2011.04.12
-
大塚製薬工場、ニュージーランドLiving Cell Technologies社に出資し、人工膵島の独占的な交渉権を取得、再生医療に参入
2011.04.12
-
【解説】米KV Pharmaceutical社、医療機関に対して自社に都合の良い書簡を送る、FDAの表明で株価暴落
2011.04.12
-
米Pfizer社、オーファンドラッグの開発に向けて米Zacharon Pharmaceuticals社と提携、大手製薬企業が希少疾患治療薬に資源を投下
2011.04.12
-
東北大医学部、高層階の方が被害大きい、高額・大型研究機器は低層階に設置すべき
2011.04.12
-
海外発表、FDAが米Merck社の子宮頸がんワクチンGARDASILの27歳から45歳の女性への適用を認めず
2011.04.11