投資・行政・社会
-
海外発表、TRACON社、がん治療用抗体TRC105の開発資金を調達
2011.04.22
-
海外発表、NicOx社、変形性関節症の治療薬候補naproxcinodの欧州承認申請を取り下げ
2011.04.22
-
セルジーンの「レブラミド」に安全性情報、2次発がんリスクの可能性
2011.04.22
-
食品安全委員会の放射線WG座長に東北大学の山添康教授、7月取りまとめに3桁の論文
2011.04.21
-
-
-
米農務省と米エネルギー省、バイオマス研究開発に3000万ドル拠出へ
2011.04.21
-
海外発表、オランダの受託研究会社Avantium Pharma社が、新会社を設立
2011.04.21
-
海外発表、米Eli Lilly社、膵外分泌機能不全薬liprotamaseがFDAに承認されずと発表
2011.04.21
-
-
-
【放射線の科学コミュニケーション(1)】北大CoSTEPの緊急出版書籍へのアクセスは2日間で2万近く、東京のサイエンスカフェもすぐ定員に
2011.04.20
-
海外発表、FDA、Genentech社の「Actemra」をまれな若年性関節炎の治療として承認
2011.04.20
-
続報、化血研、グラクソ、細胞培養インフルエンザワクチンでフェーズIを開始
2011.04.19
-
-
-
食品安全委員会、放射性物質の食品健康影響評価に関するWG(第1回)を4月21日に開催、19人のうち新規3人
2011.04.19
-
免疫生物研究所、中期経営計画を上方修正、2012年3月期には営業黒字に
2011.04.19
-
DuPont社、米上院委員会で再生可能燃料基準(RFS)の維持に支持を表明
2011.04.18
-
【解説】国内企業のがん領域の戦略を見る(1)
2011.04.18
-
海外発表、米GeoVax Labs社、NIAID・HVTNと、HIV/エイズ ワクチン開発プログラムを拡張
2011.04.18
-
国立がん研究センター、福島第1原発周辺の住民に個人被ばく線量計の配布を提案
2011.04.15
-
【解説】米Merck社、米Inspire Pharmaceuticals社を買収、買収確度が高まりつつある眼科領域専門企業
2011.04.15
-
関連法がいまだ成立せず、853億円を交付できない文科省・科研費、2万人の研究者に影響
2011.04.15
-
かつてない規模でのDNA血縁鑑定が不可避に、警察独力での対応は可能か、民間からの支援は断っていた
2011.04.15
-
【解説】2010年に米食品医薬品局が「complete response letter」を発行した候補品、日本企業に関する候補品は2品目
2011.04.15