投資・行政・社会
-
訂正、記事を削除しました
2011.05.01
-
海外発表、Kadmon Pharmaceuticals社とNano Terra社、薬剤候補3件の世界的独占ライセンス契約を締結
2011.05.01
-
厚労省の医薬品第二部会、月1回投与の関節リウマチ治療薬「シンポニー」の承認を了承
2011.05.01
-
武田薬品の配合薬「リオベル」、ようやく薬食審第一部会で承認
2011.04.29
-
-
-
海外発表、Sequella社、Maxwell Biotech Venture Fundに結核治療薬SQ109の商業化権をライセンス
2011.04.29
-
海外発表、米Boston Scientific 社、ION StentのFDA承認と販売を発表
2011.04.29
-
海外発表、インドWockhardt社、アルツハイマー病治療薬「Aricept」のジェネリック薬がFDA承認を取得
2011.04.28
-
-
-
2011年3月期の決算説明会、製薬各社は震災の影響を詳細に説明すべき
2011.04.27
-
海外発表、Horizon Pharma社、イブプロフェンとファモチジンの多剤混合薬「DUEXIS」がFDA承認を取得
2011.04.27
-
海外発表、米XenoPort社、MS治療薬APのIII相試験でFDAとSPA合意
2011.04.27
-
-
-
東北大生命科学研究科の高橋研究科長に聞く、「被害額は最低でも8億5000万円、なお3億円分が調査中」
2011.04.26
-
東北大の大島薬学部長らに聞く、「被害額は最低でも5億円から10億円」
2011.04.26
-
東北大医工学研究科の松木英敏研究科長に聞く、「1年遅れれば研究成果が海外に流出。政治はその点を理解してほしい」
2011.04.26
-
【解説】2010年の米食品医薬品局の新薬承認は22製品、日本企業の関連では4製品が承認を獲得
2011.04.26
-
海外発表、Spectrum社、FUSILEVの溶解不要新剤形がFDAに承認されたと発表
2011.04.26
-
無菌飼育断念も検討していた東北大医学部の動物実験施設
2011.04.25
-
【解説】米Merck社の強引な買収は和解金をもって終結、米Johnson & Johnson社に5億ドル支払う
2011.04.25
-
医学生物学研究所の社長交代、西田社長は会長に、社長には佐々木取締役が就任、課題はグループ管理体制の確立
2011.04.25
-
東北大、4月中旬時点で設備被害324億円、施設復旧に448億円、ガスの回復になお時間
2011.04.24
-
東北大医学系研究科・五十嵐教授に聞く、「パーティション壁は地震のときは危険だ」
2011.04.24