投資・行政・社会
-
Roche社、BRAF変異型メラノーマの治療薬と診断薬を同時申請、米国では第一三共が共同販促
2011.05.12
-
海外発表、米Rigel社、喘息薬候補R343の開発権をPfizer社から再取得
2011.05.12
-
東北大生命科学研究科が復興支援に関する要望を取りまとめ、研究費の柔軟な運用などを求める
2011.05.11
-
環境省の疫学調査、東日本大震災の影響を調査対象に
2011.05.11
-
-
-
核種別文献は計449報、食品安全委員会は5月12日に放射線WGでα核種を議論
2011.05.11
-
海外発表、Novartis社、「アフィニトール」が進行性膵内分泌腫瘍対象に米国で承認獲得
2011.05.11
-
東北大学大学院医工学研究科の西條芳文教授に聞く、「生命科学分野の競争は厳しい。人材流出が懸念される」
2011.05.11
-
-
-
出光興産、農薬メーカーのSDSバイオテックの株式等を公開買い付けへ
2011.05.11
-
海外発表、Medtronic社、心臓再同期療法(CRT)の左室リード2種がFDA承認を取得
2011.05.11
-
海外発表、米Abbott社、FDAが標準的なリスク患者向けに頸動脈ステントを承認と発表
2011.05.11
-
-
-
【解説】米食品医薬品局が「Tradjenta」を2型糖尿病薬として承認、武田薬品工業のアログリプチンは米国4番手か
2011.05.10
-
武田薬品、米再生医療ベンチャーに投資
2011.05.10
-
海外発表、米Allergan社とスイスMolecular Partners社、網膜治療薬MP0112でライセンス契約
2011.05.09
-
海外発表、INC Research社、世界的CROのKendle社を2億3200万ドルで買収
2011.05.09
-
【解説】白馬の騎士としてイスラエルTeva Pharmaceutical Industries社が米Cephalon社の前に現る
2011.05.06
-
北海道ベンチャーキャピタル、松田社長退任、三浦取締役企画室長が昇格、世代交代へ
2011.05.06
-
【解説】2011年の期待される大型新薬(3)
2011.05.06
-
米国の財政再建案、医薬品業界はさらなるコスト削減への負担を警戒
2011.05.06
-
米ノースカロライナ州バイオ燃料センター、商業化に向け160万ドルの助成金を拠出
2011.05.06
-
Monsanto社、竜巻被害を受けた農家を支援するプログラムに2万ドルを寄付
2011.05.04