投資・行政・社会
-
国際エネルギー機関、輸送用バイオ燃料の技術ロードマップを発表
2011.06.06
-
トランスジェニック、今期の黒字化に現実味
2011.06.05
-
海外発表、Pfizer社、EMAが腎臓がん対象アキシチニブの承認申請を受理
2011.06.03
-
12月、3月決算の上場バイオベンチャー19社、純損失は2年で半減
2011.06.03
-
-
-
オンコセラピー、OTS102の有効性評価法でPMDAと合意、抗体は秋にも投与開始
2011.06.03
-
JCR、酵素補充療法は新薬として開発
2011.06.02
-
海外発表、韓国国際治験センターとQuintiles社、韓国における臨床研究教育の推進で提携
2011.06.02
-
-
-
【解説】欧州医薬品庁のヒト用医薬品委員会が米国に続き「Benlysta」「Yervoy」など5品目を承認推奨、アステラス製薬の「Vibativ」も承認へ
2011.06.02
-
厚労省の医薬品第一部会、アステラス製薬の「ベタニス」の承認を了承、世界に先駆けて発売へ
2011.06.02
-
【解説】武田薬品工業が腎性貧血治療薬ペギネサタイドを米国申請へ、浮上する特許係争リスク
2011.06.02
-
-
-
海外発表、Immune Response BioPharma社、 HIV/エイズワクチン「Remune」のNDA提出を計画
2011.06.01
-
EMAとデンマークの学者が臨床試験データの公開で論争
2011.05.31
-
厚労省の薬食審・医薬品第二部会、国内初のロタウイルスワクチンの承認を了承
2011.05.31
-
農水省、福島県飯舘村の実証試験の圃場でヒマワリとアマランサスの種を播種、微細藻類の利用やバイオ燃料化なども検討
2011.05.31
-
医療技術産業戦略コンソーシアム、未承認医療機器の臨床研究実施の手引き(案)を策定、意見を募集
2011.05.30
-
大阪バイオ戦略2011、PMDA事前相談システムの構築などを新たに開始
2011.05.30
-
「輸出額目標年1兆円の環境は原発事故で180度変わった」、農水省の輸出促進室長が講演、1次補正予算1億円余で放射能検査機器を整備
2011.05.29
-
国立大学法人の第1期中期目標期間の評価が決定、研究で「非常に優れる」は90法人のうち4法人、業務などの項目で「不十分」に6法人
2011.05.28
-
海外発表、米Johnson & Johnson社、露のOTCブランドを2億6000万ドルで買収
2011.05.27
-
海外発表、Valeant社、Sanitas社を買収へ
2011.05.26