投資・行政・社会
-
メディケア・パートDが入院医療費を削減、JAMAに論文が掲載
2011.08.08
-
海外発表、遺伝性血管浮腫薬「RHUCIN」のIII相デザインの変更をFDAが了承
2011.08.08
-
2011年3月の外国人研究関連者の出国数は前年同月比1.6倍、NISTEPが分析
2011.08.06
-
Top10%論文数で日本は7位に低下、文科省NISTEPが「科学技術指標2011」公表
2011.08.05
-
-
-
EGFR遺伝子変異の国内特許権の所有者が変更されていたことが明らかに
2011.08.05
-
海外発表、Incyte社、JAK阻害薬ルクソリチニブが骨髄線維症の治療薬としてFDAの優先審査対象に
2011.08.05
-
FDA、抗真菌薬フルコナゾールの使用で出生異常の注意を喚起
2011.08.05
-
-
-
【解説】欧州委員会が武田薬品工業によるスイスNycomed社の買収を承認
2011.08.05
-
小野薬品工業の2012年3月期第1四半期決算は業績回復基調となる、米Bristol-Myers Squibb社との抗体医薬が次の段階に
2011.08.05
-
海外発表、FDA、経口骨粗鬆症薬による食道がんリスク増大の可能性について審査中
2011.08.04
-
-
-
アリセプトの米国売り上げは前年から10分の1に、エーザイの2012年3月期第1四半期決算は2桁の減収減益
2011.08.04
-
日経バイオテク8月1日号「業界こぼれ話」、競争的資金の基金化方針は後退したか
2011.08.04
-
BRAINイノベーション創出事業の新規15件は競争率17倍超、事業仕分けでNARO研究者への配分は無し
2011.08.03
-
海外発表、FDA、Pfizer社の肺炎球菌結合型ワクチン「Prevnar 13」のsBLAの審査期間を90日延長
2011.08.03
-
海外発表、FDA、510(k)プログラムに対するIOMの勧告を受け意見を募集
2011.08.03
-
キッセイ薬品工業の第1四半期決算は減収減益、バイオ後続品の売り上げは前年比4倍増
2011.08.03
-
海外発表、米Pfizer社、Capsugel事業のKKRへの売却を完了
2011.08.02
-
アステラス製薬の第1四半期決算は増収減益、抗体-薬物複合体が新たに臨床試験入り
2011.08.02
-
創業230年を迎えた武田薬品工業、2012年3月期第1四半期期中の話題は盛りだくさん
2011.08.02
-
厚労省の医薬品第二部会、「アバスチン」の乳がんへの適応拡大を了承せず、米国の状況が影響か
2011.08.02