投資・行政・社会
-
【解説】ブロックバスターの米国特許失効による影響を考える(2)
2011.12.05 伊藤勝彦
-
厚労省の薬食審・医薬品第一部会、大型品候補リバロキサバンの承認を了承
2011.12.05 河野修己
-
Infinity社、Mundipharma社からPI3K阻害薬の開発資金5000万ドルを獲得
2011.12.02 時村聡代
-
米Affymetrix社、米eBioscience社を総額3億3000万ドルで買収
2011.12.02 森洋子
-
-
-
厚労省の医薬品第二部会、抗RANKL抗体デノスマブの承認を了承
2011.12.02 河野修己
-
医学生物学研究所の2012年3月期の中間決算は増収増益、KRAS遺伝子解析キットは2年後2億円を目標に
2011.12.02 伊藤勝彦
-
米Rib-X Pharmaceuticals社、SECへIPOの登録届出書を提出
2011.12.01 森洋子
-
-
-
再生医療ベンチャーのアルブラスト、裁判所が破産手続き開始を決定
2011.12.01 河野修己
-
【解説】ブロックバスターの米国特許失効による影響を考える(1)
2011.12.01 伊藤勝彦
-
Roche社とPTC社、脊髄性筋萎縮症治療薬開発目指しライセンス契約締結
2011.11.30 大西淳子
-
-
-
「ベロ毒素遺伝子は大腸菌血清型180種のうち100種に入り込んでしまった」ユッケ原因アウトブレイクの対策に追われた国立感染症研究所の渡邉所長が講演
2011.11.30 河田孝雄
-
トランスジェニックが中国最大のCROと業務提携で来期3億円見込む、中間期決算は増益も原価上昇で営業損失は拡大
2011.11.29 伊藤勝彦
-
Isis社、Pfizer社のExcaliard社買収に伴い最大で1400万ドルを受領
2011.11.28 森洋子
-
Merck社、「Vioxx」関連の民事訴訟は連邦政府、各州と和解へ
2011.11.28 大西淳子
-
製薬協が2012年3月期の中間決算を総括、上場26社で減収減益となる
2011.11.28 伊藤勝彦
-
理研CDBの上田泰己氏が研究総括のJSTさきがけ、採択の競争率は25倍超
2011.11.26 河田孝雄
-
ノバルティス、日本でもCOPD治療薬を承認申請、そーせいからの導入品
2011.11.25 河野修己
-
FDAが遺伝子組み換え融合たんぱく質を滲出型加齢黄斑変性の適応で承認
2011.11.25 伊藤勝彦
-
日本新薬の骨髄異形成症候群治療薬が一気に19億円を売り上げる、2012年3月期の中間決算は増収で2桁の増益
2011.11.24 伊藤勝彦
-
日経バイオテク11月21日号「主要バイオ特許の登録・公開情報」
2011.11.24